見出し画像

辛い時の救世主はコレ!(私の場合)

私が自律神経失調症と診断され
過酷な日々を送っていた時のお話

症状という症状は莫大にあったので
漢方を処方するにしても
本当に何を処方するか大変でした

季節の変わり目や気圧変化など
日々の状況で一進一退するし
何が良かったのかも判断しにくい

しかも
女性って、月のものがあるので
程度の差はあれ月のリズムで
体調が変化するし💧

まぁ、たくさんの漢方を試しましたが
コレっと言って改善するものもなく
何か良い解決策はないと必死でした

そこで
私が試してみて一番良かったのは
エクエルというサプリ?
(最後の方に詳細載せています)

自律神経と女性ホルモンは密接で

更年期障害
PMDD(月経前不快気分障害)
PMS(月経前症候群)
どれも自律神経失調による症状

自律神経に影響を及ぼす要因は
各々違いはあれど
女性であれば女性ホルモンを整える事で
だいぶ症状が改善するケースも多い気がします

女性ホルモンへの治療としては
ホルモン補充療法や
ピルの内服
症状に合わせて
漢方や西洋薬(抗不安薬や鎮痛剤)
などがあります

ですが
私は漢方以外は使いたくなく
他の方法を試しました

漢方という漢方、多数
プラセンタ注射
ハーブティー
チェストツリーやルイボス、ローズヒップや色々ブレンド系などなど
カイロや整体、リンパマッサージ、アロマセラピー
鍼、灸(←一時的には効果あり!)
怪しげな民間療法たち

酵素風呂、岩盤浴、ヨモギ蒸し…等々
サプリメント(ビタミン、ミネラルなどの)
発酵食品系の健康食品やサプリ的なもの
イソフラボン系等など

そして
エクエル(大塚製薬のエクオールサプリの商品名)

これが速効性もあり、確実に体に変化がありました!

もちろん、当時の症状は結構酷かったので  10の辛さが0になった訳ではありませんょ!

今まで試したものよりも効果があった!!

という個人的な感想です

公の場なので
症状や効果などの詳細は省きます
(お困りの方がいたら ご相談頂ければと思います)

ちなみに
私は日頃は常に飲んでいないのですが
たまに力をお借りします

先日も月のリズムの変化で
夜間に悪寒がして大量に発汗してしまう事がありました

「ギャー、もうこの時期か(汗)確かにイライラ💢もしていたな🙄」

っという事で翌日2錠 飲んであげると

症状はピタッ!となくなります
気分的にもスッキリするし
副産物として肌も髪もしっとりです(笑)

(今はだいぶ良いので尚だと思うのですが)

念のため私は月に2~3日くらい飲んだりします
もちろん毎月ではありません

なので

自律神経失調症の方だけでなく
更年期障害
PMDD(月経前不快気分障害)
PMS(月経前症候群)
HSPやうつ病、パニック障害等々
診断を受けた受けてないに関わらず

月のリズムで体調や心が不安定になる女性陣は
一度試してみるのもいいかもしれません😊
もちろん、私には効果があっただけで、皆に効果が期待できるかは別です

ただ、良い評価は頂いています
(注:私は紹介しただけで、大塚さんからマージンもらってないですよ)

さて、そもそもエクオールって何?
何で良いの?って事で

女性ホルモンの簡単な基礎知識

女性は30歳頃をピークに女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少していきます

その結果
ホルモンのバランスが崩れ
月経周期の乱れやエストロゲンの欠乏により

心身にさまざまな不調があらわれます

エクオールは女性ホルモンのエストロゲンとよく似た働きをする成分です
大豆製品を食べると腸内で大豆イソフラボンの一種が腸内細菌の力を借りてエクオールに変化します

このエクオールの作用としては
女性ホルモンに似た働きをする「エストロゲン様の作用」があります
その他にも、抗酸化作用など色々
特にエストロゲン様の作用は大豆イソフラボンより強いらしく
細胞のエストロゲン受容体(レセプター)に入り込むことで
エストロゲンに似た働きをすることがわかっています
よく、特に女性は大豆は良い!!って言われていましたよね

ただ、日本人の2人に1人は体内で大豆イソフラボンを摂取しても、体内でエクオールを作ることができない!!

なので、大豆製品をたくさん摂取しても、エストロゲン作用は起きない(-_-;)


以下は大塚製薬の公式HPより抜粋↓

世界で初めて、大豆イソフラボンと乳酸菌から生まれたエクオール
実はエクオールを作る腸内細菌を持っているのは、日本人女性では5割程度。
2人に1人は、大豆イソフラボンを摂取しても、体内でエクオールを作ることができないのです。
エクオールを作れるか作れないかは、
エクオール検査キット「ソイチェック」で簡単に調べることができます。
(決して大塚製薬さんのまわしものではありませんょ、病院でも受けれる所あります)

っという事で

同じような事で苦しんでいる方
これから必要になるかもしれない方
必要な人に届けば良いな
っという思いで書かせて頂きました

今、辛い状況下の方がいるなら、大丈夫!!
ずーっと辛い状況は続かないです!!


心も体も日々 変化しています

今まで知らず知らずに溜め込んでしまった何かを
体は私たちに知らせたいのかも?

過去の不要な何かを手放すきっかけを
もしかしたら作っているのかも?

このままのスタンスでいると、後々辛いからっ
と何かを教えてくれているのかもしれない?


最後の最後は自分が乗り越える壁だとしても

自分に厳しすぎず(独りで抱え込んで頑張り過ぎず)
甘やかし過ぎず(他者に依存し過ぎず)
人によって伝えたいことは違うけれど

大丈夫!!


という事で
長文をお読み頂きありがとうございます!
✨🙏✨


関連記事


夏の養生

自己紹介と経歴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?