見出し画像

漠然と2年後のことを考える。

今は、今の仕事を精一杯できる限り続けようと最近やっと決意できた。

理由は、娘の高校受験にかかる費用など考えて。主人の稼ぎだけだとどう考えても私立に行く場合がきつい。お金を貯めたい。それだって立派な働く理由になるよね?やりたいこと・やりがいそれも大事。だけど生活しないとならないし、そちらとの兼ね合いは本当に大事だと思う。

いろいろ考えてだした結論。だからここまではOK。

問題は、その先・・・・。

どんなに続けていたくても2年後には契約満了。

その後は考えておかないと。

娘が私立に行く場合は、今の収入よりもう少し稼ぎたい・・・。無理でも今よりは低いのはだめだな。。。。

県立に言った場合は、その先に進学するのは考えにくい。行っても専門学校2年とか??

そうした場合は、主人がいまのまま稼いでくれれば、今と同じもしくはもう少し少ない収入でもやれるかも。でもお金って老後もあるしね。。あって困らないしね。

次は司書にチャレンジしようかなって思っているけど、司書はお給料が安い。時間ながく働けるところにするとかかんがえないとな。あと資格があるけど図書館での勤務経験がないからそこもどうしたもんか・・・・。雇ってくれるところがあればいいけど。。。。。

仕事って人生のほとんどの時間を費やしている。お金のため・・・やりがい・・・いろんな面があるけど幸せな時間を過ごしたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?