見出し画像

祝🎉note1周年

8月28日、1年前の今日がnote初投稿でした!
手探りで始めたnoteは1年間で174記事投稿しました。
基本は最低週1回投稿を心掛けました。

少し投稿を振り返ってみます。

私の記事は日記のようなものが主です。
何かに特化した記事ではないので、それほど多くの固定noterさんがいるわけではありません。
コメントのやりとりだったり、コミュニケーションの中で親しみを感じ、ほぼ毎回読んでくださる方が数人いて嬉しいですね。

noteといえばスキ❤️ですが、先にも書いたように日記的な内容が多いため、100を超えるような人気記事は今のところありません。
スキの数が多かった記事は、

人気の映画レビューはかなり読まれています。ここに挙げていませんが、先日3回目を鑑賞した「トップガン・マーヴェリック」もフォロワーさん以外の方がたくさん読みにきてくれました。

趣味の一つ、絵画の模写もある程度数字が伸びる記事です。ほかのSNSでも同様ですが、私とはジャンルの違うマンガの模写をしている人が多く、そんな方が見にいてくれることもあります。

そんな中、特異な伸びを見せたのがお正月頃に書いたお餅の話。コメントも多く、何が人の興味を引くのかわからないなぁ!とビックリしたり新たな発見をしました。

私の場合、あまり数字の話をしても、という感じですね😅
実はダッシュボードも最初の頃は見ましたが、今日久しぶりに見ました。あまり気にしていません。

noteは多くのクリエイターの方がいますが、私はその方たちとはまたちょっと違うのかもしれません。
もちろん書くからには多くの人に読んでもらいたいし、共感を得られたり、スキをもらえたらとっても嬉しい。
だからこれからも読みやすい記事になるように心がけて書いていこうと思っています。

私の場合は、日々の出来事や考えていることをアウトプットする事で、自分の思考を整理整頓しているイメージです。

この先、私は何がしたいのか、何が出来るのか。

私の人生における最大のテーマを掲げていて、記事の蓄積はそのヒントになるかもしれないです。

小難しいことを書きましたが、何よりもここでのコミュニケーションが楽しいし、いろんな情報が得られるのがnoteですね。
2年目も多分同じような感じで投稿していくと思います。
どうぞよろしくお願いします!

*****

さて、私の記事ですっかりお馴染みになった"花手水はなちょうず"
1年を記念して何を書こうかと思った時に、やっぱり綺麗な花手水の写真で華やかにしたいと思い、お昼頃車を走らせて行ってきました♫川越の最明寺さんです。
花手水の写真で記事を締めたいと思います。

今週のカップル花手水は
金曜ロードショー「耳をすませば」をテーマに
月島雫と天沢聖司のイメージ💕
小道具も効いています!
月島雫
天沢聖司
「夏の思い出」(勝手に命名)
「お月見」花手水(勝手に命名)
「耳をすませば」に出てくる猫モチーフかな?
白い花、大好き!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?