アッキ

2020年2月より株始めました。 大きく勝ったり負ける可能性のある投機的な銘柄は触ら…

アッキ

2020年2月より株始めました。 大きく勝ったり負ける可能性のある投機的な銘柄は触らずに、叩き売られた良い銘柄を保有する負けない投資を心掛けておりますが、日々の株価の上下で大きく揺さ振られながら投資をしています。

最近の記事

KABU日記  NO.50

苦しかった8月の大波乱相場が終わりました。8月上旬の日経平均株価は一時3万1000円台まで下落する大暴落を経験しましたが、その後の相場は順調に回復し3万8600円まで戻しています。 これからの相場はアメリカでは大統領選挙が行われますし、日本でも衆議院選挙がありそうな雰囲気ですので年末に向けて力強い相場を期待します。(選挙では株価は上昇する事が多いアノマリーがある為) ・株式投資で負ける最大の要因はすぐに儲けたいという欲 ・安くなっている配当のある優良バリュー株を長期投資

    • KABU日記   NO.49

       8月5日の東京市場で日経平均株価は4451円安となる大暴落がありました。大暴落の翌日は一転して3217円高と史上最大の上昇幅を記録するなど、毎日激しく株価が上下する激動の1週間でした。 今回の暴落で私自身の証券口座残高も7月のMAX 3,500万円から現在は2,800万円代まで下がりました。  資産が減って悲しい気持ちもありますが、ポートフォリオの入れ替えを行い高配当優良銘柄を安く購入出来た事と、保有銘柄の平均取得単価を下げる事で以前より強靭なポートフォリオを構築出来た

      • KABU日記 NO.48

        7月31日に、日銀はの金融政策決定会合で国債買い入れ減額と合わせ追加利上げを決めるなど歴史的な1日となりました。 ・株式投資で負ける最大の要因はすぐに儲けたいという欲 ・安くなっている配当のある優良バリュー株を長期投資 (豊田通商 三井物産 新規購入) ・配当金の再投資を行い複利の力で資産を増やす (TOYOTIRE 横浜ゴム HONDA 新規購入) ・暴落は辛いけどチャンス、含み損銘柄の平均取得単価を下げる事に注力し   て強靭なポートフォリオを構築する。  (日本製鉄な

        • KABU日記 NO.47

          3月末に日経平均株価は40,000円を超えていましたが、4月下旬に38000円を割る時もあり6月末に再び日経平均株価は39000円を超えてきました。 ・株式投資で負ける最大の要因はすぐに儲けたいという欲 ・安くなっている配当のある優良バリュー株を長期投資 ・配当金の再投資を行い複利の力で資産を増やす ・暴落は辛いけどチャンス、含み損銘柄の平均取得単価を下げる事に注力し   て強靭なポートフォリオを構築する。  ポートフォリオ(6/29) わたし自身の金融資産が3,000万

        KABU日記  NO.50

          KABU日記 NO.46

          3月の株式市場は、日経平均株価が初めて40,000円を上回るなど引き続き堅調な展開でした。 私自身も春闘での賃上げラッシュや日銀のニュースなどを聞いて、ちょうど今この時期が時代の転換期だと強く感じています。 ・株式投資で負ける最大の要因はすぐに儲けたいという欲 ・安くなっている配当のある優良バリュー株を長期投資 ・配当金の再投資を行い複利の力で資産を増やす ・暴落は辛いけどチャンス、含み損銘柄の平均取得単価を下げる事に注力し   て強靭なポートフォリオを構築する。  3

          KABU日記 NO.46

          KABU日記 NO.45

          2月22日の東京株式市場では日経平均株価が1989年末につけた最高値(3万8915円)を約34年ぶりに更新しました🎉🎉 日経平均好調でも奢る事なく基本の自分の投資スタイルを守っていきます。 ・株式投資で負ける最大の要因はすぐに儲けたいという欲 ・安くなっている配当のある優良バリュー株を長期投資 ・配当金の再投資を行い複利の力で資産を増やす ・暴落は辛いけどチャンス、含み損銘柄の平均取得単価を下げる事に注力(強靭なポートフォリオの構築)  ポートフォリオ(2月29日)20

          KABU日記 NO.45

          KABU日記 NO.44

           2024年になり東京株式市場では、1990年2月以来、およそ33年11カ月ぶりに3万6000円台を記録するなど株価が堅調な推移を続けています。素直に資産の評価額が増えて嬉しいですがこの株価上昇に一喜一憂せず、暴落が来てもびくともしない強靭なポートフォリオを築く事と再現性のある配当金の再投資という複利の力で確実に資産を増やして行きます。 2024年の株式投資における目標 ⑴証券口座内の資産15%以上アップ (配当金の再投資とボーナス等の入金も含む)  ⑵銘柄分析を年間1

          KABU日記 NO.44

          KABU日記 NO.43

          2023年の振り返り  日経平均株価は2023年1月の初値25,834円から12月の終値33,464円へと大きく上昇しました。私自身の資産も日経平均の上昇と共に自分の資産を増やす事が出来ました。株式投資を初めて4年目で自分の投資スタイルが確立出来て来たと感じています。 ・株式投資で負ける最大の要因はすぐに儲けたいという欲 ・安くなっている配当のある優良バリュー株を長期投資 ・配当金の再投資を行い複利の力で資産を増やす ・暴落は辛いけどチャンス、含み損銘柄の平均取得単価を下げ

          KABU日記 NO.43

          KABU日記 NO.42

          日経平均株価はSQ週という事もあり、この1週間の株価は今年の中でも最も激しく乱高下しました。今回のような暴落でも悲観にならず持ち株が含み益状態の強靭なポートフォリオを作って行きます。(そうは言っても資産が減るのは悲しいです💦)  銘柄分析とAmazonプライムでアニメを観るためにMacBookを使っているのですが、ポートフォリオを初めてnumbersで作成しました。歳を取っても運動したりパソコンの勉強をしたり銘柄分析するなど自分磨きをする事は有益な事ですね (^-^)/ 

          KABU日記 NO.42

          KABU日記 NO.41

          11月も間もなく終わります。ちょうど日経平均が33年8カ月ぶりの高値を更新したところで、このまま12月も株価続伸して日経平均が新高値更新するのを見せて欲しいです。 10月末の暴落の際に来期の業績の見通しの良くない半導体銘柄などの売却を行いポートフォリを入れ替えました。 ポートフォリオ  スイング(短期保有銘柄)   ライオン(4912)100株 12月の優待権利を取得したら売却予定 INPEX(1605) 100株 12月権利銘柄 TOYOTIRE (5105)100株 

          KABU日記 NO.41

          KABU日記  NO.40

          9月28日(木)から10月4日(水)まで日経平均は5営業日連続続落して1800円以上日経平均は下落しました。本日もイスラエル・パレスチナの中東情勢が緊迫する中、日経平均は650円以上下げました。 現在の保有銘柄を確認すると9月になって購入した銘柄の多くが含み損になっており、暴落などで安く売られている時に、優良銘柄をポートフォリオに加える事が大事だと再認識しました。 ポートフォリオ  スイング(短期保有銘柄)  JACリクルート(2124)100株 買値2509 株価23

          KABU日記  NO.40

          KABU日記 NO.39

          早いもので2023年相場も折り返しになりました。6月30日の日経平均株価は3万3000円を超えており日本株は非常に強い状況が続いています。 私自身の6月以降の取引は、公開買付が決まったJSRの利益確定売りと追加で長期保有銘柄を購入しました。 保有銘柄の公開買い付け決定は初めての経験です😊 ポートフォリオ  スイング(短期保有銘柄)  EDP(7794)100株 買値2390  株価2360  含み損有り💦                                 

          KABU日記 NO.39

          KABU日記 NO.38

          3月下旬から海外投資家による日本株買いは8週連続で続いており、日経平均株価も2021年10月以来に3万円を超えました。  私自身の3月以降の株取引を振り返りますと、3月の配当権利落ち日に株価が大幅下落すると予想して海運株を全て売却。4月以降は将来の成長を願い半導体銘柄をポートフォリオのメインに組み込みました。 ポートフォリオ スイング(短期保有銘柄) アイスペース(9348)   アイスペースは、株価1000以下になったら買い増しして株数を増やしたいです。アイスペースの

          KABU日記 NO.38

          KABU日記 NO.37

           2023年が始まり約1ヶ月が経ちました。日本では、日銀の黒田東彦総裁が4月に任期満了となり、新しい体制になりますが今後株式市場がどうなるか全く予想出来ません。  2023年も資産10%アップを目標に取り組みますが、これからの事は誰にも分からないので、大きな利益を得ようと投機的な売買はせず、安くなった優良株をポートフォリをに組み込み、複利効果を生かし、少しずつ資産を増やして行きます。  2022年は1つの口座で運用していましたが、現在は短期投資口座と長期投資口座の分けて

          KABU日記 NO.37

          KABU日記 NO.36

          2022年の振り返り 2022年は負けない投資を心掛けていましたが、10月上旬海運株で大きな損切りを行い、12月末の日銀ショックでも資産を減らしました。 2022年の資産の推移は1月の920万円から12月のに1150万円(配当と入金含む)になりましたので目標の資産10%以上アップを達成出来ました。  2023年には、新しい日銀総裁も決まる事などもあり株価が上がるのか下がるのか全く予想出来ず、暴落が来た時に備えて現金ポジションを増やして置きたいです💹 暴落が来た時の下げを

          KABU日記 NO.36

          KABU日記  NO.35

          年間の資産を何%アップを目標にすべきか❓  投資3年目になり、ようやく自分なりの投資方法が確立出来たかなと思います。私は個別株の投資を行っていますのでアメリカ投資指数のS&P500の年間平均利回りが8.6%を上回る年間10%を目標にしました。すぐ利益の出る順張り投資やリターンの高いグロース銘柄(旧マザーズ銘柄)やIPO銘柄などの投資は控え、短期的な利益は求めず株価が下がっている優良銘柄を購入する事を心掛けています。  投資1年目には、大きなリターンを狙ってAバランス(38

          KABU日記  NO.35