見出し画像

KABU日記 NO.41

11月も間もなく終わります。ちょうど日経平均が33年8カ月ぶりの高値を更新したところで、このまま12月も株価続伸して日経平均が新高値更新するのを見せて欲しいです。

10月末の暴落の際に来期の業績の見通しの良くない半導体銘柄などの売却を行いポートフォリを入れ替えました。

ポートフォリオ 


スイング(短期保有銘柄)
 
ライオン(4912)
100株 12月の優待権利を取得したら売却予定
INPEX(1605) 100株 12月権利銘柄
TOYOTIRE (5105)100株 12月権利銘柄
神戸製鋼 (5406)
100株                                  

長期保有銘柄 (11/26現在)


好業績で配当性向に余裕のある累進配当銘柄を株価が安い時に購入するよう心掛ける。長期保有銘柄で得た配当金の再投資を行い複利の力で資産を増やす。長期保有銘柄が含み損になった時は損切りをした後に同じ銘柄を再購入するなどして取得単価を下げる事によりPFを強靭にしていく。 

鹿島(1812)100株 買値2027 株価2362  
日本M&A(2127)100株 買値646 株価685             
JT(2914)400株 買値2960株価3782 株数増やしたいけど株価上がり過ぎ
ヒューリック(3003)300株 買値1339 株価1448    
野村不動産(3231)100株 買値2850  株価3675
サムテイ(3244)300株 買値1963  株価2428
クラレ(3405)100株 買値1171   株価1530 
※積水化学(4204)100株 買値2009 株価2136    
※UBE(2372) 100株 買値2287 株価2335 
ADEKA(4401)100株 買値2115 株価2854
ブリヂストン(5108)買値5647 株価6018  新規購入
東海カーボ(5301)500株買値1133 株価1125 200株追加現在含み損💦
日本製鉄(5401) 100株 買値2751 株価3469    
芝浦機械(6104) 100株 買値2535 株価3885
※コマツ(6301)100株 買値3463 株価3869  新期購入
きらぼしF(7173) 100株 買値2619 株価4290
ヤマハ発動(7272)100株 買値3149  株価3766  株式分割と優待拡充🎉  
あいちF(7389) 333株 買値1690 株価2347
任天堂(7974)100株 買値5110  株価6854 
※丸紅8174)100株 買値2190 株価2335  
三井住友F(8316)100株 買値5005  株価7340
七十七銀行(8341)300株 買値2136 株価3460
ふくおかFG(8354)200株 買値2877 株価3588
ジャックス(8584)100株 買値4750  株価5240  
オリックス(8591)100株 買値2175  株価2719
SOMPO(8630)100株 買値5285  株価6783
MS &AD(8725)100株 買値5049  株価5497
東京海上(8766)100株 買値2575  株価3735
東京建物(8804) 200株 買値1566 株価2079
商船三井(9104)300株 買値3783  株価4077  追加で100株購入(300株長期保有で株主優待有り)取得単価も損切りして再購入して下げました。

半導体関連銘柄 (国策関連)

SUMCO(3436) 200株 買値1788 株価2114   
信越化学(4063) 100株 買値3964 株価5224
デイスコ(6146)  100株 買値14222  株価31300
※KOKUSAI EL (6525)100株 買値1840 株価3220  IPO当選🎉
スクリンH(7735)100株 買値7057 株価10335  
東京エレク(8035)100株 買値15047  株価24005 

アドバンテスト・イビデン・愛知電機と株式分割したスクリーンHの一部の売却を行い新規銘柄の購入と保有銘柄の追加購入を行いました。

※ 新規(追加)購入  / 損切り再購入して取得単価を下げる。

証券口座預かり残高合計約2,460万円  現金約48万
2023年税引配当金額 約26万円   以上です🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?