見出し画像

Let's 家庭で鎖国

このブログを始めたことがきっかけで、
私の周りでブログを書き出した人が数名いて
素直に嬉しい気持ちになったんですが、

皆さんの日記を見てて一個思ったこと。

日本語が綺麗!!!!!

まぁこのブログは狙って暴言を吐いてる部分もあるし、自分のそういう一面に周りから許しを得たくて始めた部分もあるので、これはスタイルで押し通していく所存なんですが、
ちょっとだけ反省したので、今日は比較的綺麗な日本語を使って書きたいです(あくまで願望)

今になって思うけど、我が家は本当に外の世界との一般的な関わりを遮断されていました。
年頃の女の子が当たり前に興味を持つ物、経験する事等全てを父親の過保護によって触れる事が難しい状態で生活してました。

おかげさまでこんな性格に育ったんだなって今となっては思えるけど、
おしゃれもあまりちゃんと出来ませんでした😩

父親のタイプではない服だったが為に妹は服を引きちぎられた事もあります笑
私は基本的に化粧から服装まで毎日ディスられてました😉

あと謎にヒールに対する危機感がすごくて、
そんな靴はいて出先で火事にでもあったら走れないだろって言われまくってた。
だからわざわざ外で履き替えたりしてなぁ。
最終的にめんどくさくなって逆に今はスニーカーラブって感じですが。

ちなみに人生27年目、今のところ出先で火事にあったことは無いし、運動音痴なのでスニーカーだとしてもロクに走れません。

なんかねぇ、他にも色々あったのよ
「山本家ルール」
(めちゃイケの加藤家家訓思い出す)

・美容室で髪を切っちゃいけない
・髪型は絶対眉上ぱっつんおかっぱ
・リビングのテーブルは絶対ちゃぶ台
(これは2015年辺りに法改正されたけど)
・クリスマスのプレゼントは父が欲しそうな物を予想してサンタさんにおねだりする
(じゃないと空気感がなんか重くなる)
・自転車に乗る時はヘルメット必須
(チャリ用じゃなくて工事現場用のヘルメット⛑)
・アルバイト禁止

ざっと思い出せただけで、こんな感じかな。

頭のおかしいルールだけど、言うこと聞かないと圧倒的暴力が襲ってきてたから、
軽い洗脳状態にかかって、
当時は山本家が正しくて周りの家庭がおかしいと思って信じてましたw

今思い出したら笑いしか出てこないけど、
就職がペリー来航みたいな感じで転機になって
私は正気を取り戻していったわけですが、
出来ることならもう少し早くペリーに出会いたかった。

でもなぁ、皮肉かなぁ。
そんな環境で育ったおかげで、
こんな山本が生まれたんだよなぁ。

そう思うと最近はちょっとだけ
ヘンテコな家庭環境も過去も愛せるようになりつつある、、、気がする、、、
きっとこれは成長、、、!!!!

まだ全部は向き合えてないし受け止めきれてないけどね。

ただ、本当に最近は出会う人、関わる人に恵まれてて、私のこだわりや価値観や好きな事をそのまま素直に評価してくれる人が多いので、
だいぶ生きやすくなってきました。

変わってる!おかしい!不思議ちゃん!
といった評価ではなくて

いいじゃん、それがあきちゃんじゃん!
って言ってくれる人が本当に沢山いて、

嫌なことも沢山あるけど、
毎日毎日起きるたびにハッピーなエネルギーが更新されていくような気持ちで過ごしてます。

特に最近嬉しかったのがDJしてる私を見て
「小さい太陽が見えた」って言われた事☀️
アルコールのパワーもあってキザな台詞だけど、
私は自分の事をずっとネガティブ属性の底無しの根暗と思ってたから、
こんな私が音楽を通して誰かに何かを与えられるんだ〜と思えて、希望が持てました✌🏻

来年はいっぱいパーティーしよ🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?