オリックス26年ぶりの日本一(日本シリーズ2022)と悔しい敗戦のスワローズから少し個人的に考えたこと(11/1訂正)

お久しぶりです。
忘れていたわけではなく・・・

少し忘れてました すいません笑

この投稿以来の投稿になります。

日本シリーズ2022も昨年と同じカードに

その後CSも東京ヤクルト・オリックスが勝ち上がり
(はてなブログではあまり触れてません笑)

2年連続で同じ顔合わせとなった今年の日本シリーズ


ヤクルト2勝 オリックス4勝
(第2戦は引き分け試合)

初戦と第3戦は勝って、さあ王手だぁと思っていたら4連敗

完敗でした。

オリックスファンのみなさん
選手、監督、首脳陣のみなさん
裏方さん
本当におめでとうございます。


そのことも含めてはてなブログで日本シリーズのことを書いております。

オリックスバファローズ 悲願の日本一達成

オリックスにとっては1996年以来のこと
バファローズにとっては何度も日本シリーズにいっては負けて大阪近鉄の名が04年で消滅。オリックスに吸収されたとはいえバファローズの名の元では初めて日本一達成
当然ですが、オリックスバファローズとしては初めてです。
待ちに待ったと思います。
それ以上に
暗黒時代が長く
順位予想でも上位に入るとBクラスという裏切りが相次ぐ等
選手はいいけど
なぜか
という時代もありました。

はてなブログ投稿から

と書いてあります。
第7戦(オリックス日本一達成)の投稿からご覧いただければ幸いです。

で、こちらではスワローズ目線で書きます。

あくまでも個人的目線ですので悪しからず


日本一連覇できず、悔しさが残った敗戦

第3戦勝利後
さぁぁぁぁ 王手だぁぁぁぁ
と思っていたら
4連敗されました。
まあ
この連敗中
村上・山田を抑えられた。
塩見もかな。
オスナがいなかったら余計大変なことだったとおもいます。
これにつきるかな。
打つ方が流れがこなかった。
(第7戦・6戦はエラーが響いているけど)
投手陣は悪くはないです。
むしろよかったし
石山・田口は登板した全て無失点投球。これはお見事でした。
本来、いるべき先発投手がいない(ケガは例外としても)
ギリギリの中ではどうにかこうにかなった。
コロナの影響も少なからず響いているかもしれない
孤軍奮闘の蓄積なのかもしれない
短いオフが響いているのかもしれない

はてなブログ投稿から

とここまで書いてきました。

ではここからは本題です。

確かに、前半戦の勢いは消えた。
どうにかこうにかやってこれた。
CSも勝てた
そして日本シリーズまでこれた。

とはいえ

最終的には

オリックスさんの後半戦の勢いと強さでやられました。

投手陣がすごすぎた
吉田正尚が怖かった
昨年よりも層が強く 厚くなっていた

山崎福に関しては、打つ方でもやられましたし投げる方も第6戦見事山本由伸の穴を埋めるくらいの活躍でした。(2014ドラフト指名・・・なぜヤクルトは指名しなかったのか。あ、その年のドラフ)

ラオウ杉本も不調といってはいたけど、うまい具合にここまでもってきた。
MVP級の活躍でした。

内心、山崎颯・宇田川・比嘉・ワゲスパックにどんだけ苦しんだか

中継ぎ陣こそがMVPだと思います。


ヤクルト寄りにもどして

王手するぞと思っていた矢先に4連敗くらうとは・・・・

第4戦吉田正尚サヨナラ弾
そして第5戦・6戦続けて打線が沈没。(20イニング無得点)

第5戦に吉田正尚サヨナラ弾
第4戦と第6戦は無得点。第7戦も一時得点できるかの不安

最少失点で食い止めた投手陣を援護できなかった。

エラーによる失点もあった。

流れがこっちにもどってこなかった。


後半戦
色々と苦戦しながらの試合
村神様の活躍がなければ、それ以上の苦しみがあったかと思います。

コロナ拡大の苦しさ
調子を上げることが難しい。なかなか本来の調子すらも維持することが苦しかった。

前半戦の勢いであれば、展開が違っていたかもしれない。

なんては、言えません。


想像以上の勢いで最短優勝だとか
最速マジック点灯

等々、選手・首脳陣がプレッシャーや重圧で免疫力が落ちていった。
短いオフも少し影響が出ていたのかもしれません。

先発投手が二桁不在でしたし
本来、先発投手であり日本シリーズに投げるべき選手がいないという苦しい台所事情もあったのかもしれません。

一個人の意見です。


戦力層に関しては、個人的にはまだまだです。
強いといっても、ようやくパリーグ相手に戦える力 勝てる力がついた。
それでも、後半戦の苦戦からしたらまだまだです。


でも


日本シリーズまでこれた
2年連続でこの舞台までこれた

以前なら、負けていてもおかしくないところでも勝てるようになった。


あの時期からみると、本当に 着実に 強くなってきています。

たまたま
オリックスが一枚 二枚 上手だった

まだまだ
日本一連覇なんて早いと野球の神様から課題と現実を突き付けられた。


そう受け止めております。

勝つことが当たり前
勝ってこそ正義

ではない

負けてからこそわかる部分

負けたこそわかる悔しさと景色

負けたといっても
レギュラーシーズンではなく
日本シリーズ制覇して、翌年日本シリーズで負けた・敗戦したという部分です。

また ここから反撃してやる

無謀ではあるけど、言わせてください


オリックス

また日本シリーズやろうぜ


無事に今シーズン終了

日本シリーズも全日程終了。2013年以来の第7戦まで野球できた。

ここまで見せてくれたことに

本当に感謝しかありません。

オリックスもヤクルトも
素晴らしい試合をありがとうございました。

これにつきます。

そしてヤクルトの選手・首脳陣・裏方さんも短いオフからここまで本当にお疲れ様でした。

本当に 少しは ゆっくりと休んでほしいです。


そして12球団の選手のみなさん
今シーズン お疲れ様でした。
そして素晴らしい試合を見せてくれてありがとうございました。




で、来季に向けて各球団動いております。

さらに侍ジャパンも今週始動するらしいです。

ケガだけはしないでね!

ただそれだけです。



はてなブログでこちらで書いた自己紹介投稿に近いスワローズファンになったきっかけ投稿

こちらでも少し付け加える形で

後日 書けたら書きます。


果たしていつになるのかは

わかりません!!笑


11/1 訂正

取り消し線引いているのは間違いでした。
すいません

吉田正尚のホームランがどうもインパクトと恐怖しか思い出せなくって

訂正します。

この記事が参加している募集

#野球が好き

10,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?