空き家再生士 平野

約10年東京の不動産仲介会社に勤務 貸主から使っていない空き家の相談も増えてくる中で、…

空き家再生士 平野

約10年東京の不動産仲介会社に勤務 貸主から使っていない空き家の相談も増えてくる中で、 これからの社会問題となりうる空き家問題へ取り組みたいと考え 静岡県に移住し、起業。 空き家管理サービスを立ち上げ、 その他にもトランクルーム開発業務なども兼務

最近の記事

地方活性活動①(行政とのつながり方は色々あると実感した日)

ランサーズ経由で掛川市と関われそうな機会を発見!個人事業主となり約半年。 ランサーズやココナラといった個人で仕事を請け負うサイトに登録 していますが、たまたまこんな企画を見つけました。 「新しい働き方LAB 研究員第4期生応募」 これまで社会人では不動産にだけ携わっており、 それ以外の事をしたことがなかったので、面白そうだと思い 色々と情報を探ってみることに。 「指定企画の中でやってみたいことがあればチャレンジできる」 「地域の人ともリアルに交流しながら進める企画がある

    • 静岡移住後、まずは地元探検①!

      静岡県へは山や海の自然豊かな環境が良い点が気に入って静岡県に 移住しました。 まずはそんな移住した静岡県を知ろうと地元探検を開始! 地元の魅力を知るために、まずはハイキングを始めました! 今回は住んでいる場所から車で20分ほどの粟ヶ岳が目標です。 山に「茶」と書いた文字が特徴的な粟ヶ岳 新幹線からも時々見えて気になっていた人もいるんじゃないでしょうか。 粟ヶ岳は標高532メートルあり、晴れた日は富士山も見れ、山頂からの眺めは最高です。 山頂までの道のりは綺麗な茶畑を横切

      • 東京から縁もゆかりもない静岡に移住しました!

        2023年12月、約5年ほど住んでいた東京から静岡県に移住しました。 なぜ京都出身の自分が静岡に移住するのか? 東京で行われている移住フェアに色々行き 全国各地の話などを聞いてきましたが、東京から近く自然を感じられる地域が良いと思っていたところ、 静岡県の移住フェアにいた担当者の印象が良く静岡県に決めました。 実際に移住する前にその地域に行き、居酒屋なども回り 地域の雰囲気を知ったうえで気に入った場所でした。 すぐに北に行けば山と綺麗な川、 南に行けばサーフィンや魚釣り

      地方活性活動①(行政とのつながり方は色々あると実感した日)