見出し画像

ChatGPTを英語スピーキングテスト対策のパーソナルコーチ化に成功

ChatGPTと普通に会話できる。

先月(2024年5月)にChatGPTの
大幅なアップデートがあり
もう生成AIはここまで来たか!

衝撃がありましたね。

2024年5月 Open AI社の発表デモ

英会話の練習に使える!
と思い…

「恋人を作れば英会話は上手になる!」
ということも思い出したので、
ChatGPTを話し相手にしようにも
テンションは上がらない。

なぜなら
キャラクターは指示できても
なんか人間的じゃはないから。

そして適当でも通じるから。


即答でちゃんとした英語を
話さなきゃいけないときって
いつだろう…

というときに、中林くみこさんという方が
AIで英語を学ぶ方法を教えていると知ります。

スピーキングテストだ!

…ということで、簡単かつ
ちゃんとフィードバックもらえる
スピーキングテスト練習やってみました。

もちろん、無料でできます!

入力作業

この話す機能は、PCにはありません。

スマホでChatGPTのアプリを
ダウンロードが必要です。


ダウンロードが完了したら
プロンプト(指示文)入力作業。

TOEFLでもIELTSでも英検でもいいです。

どの試験のどのパートのサンプル問題を
出力して欲しいか、入力バーに指示文を入れます。

左のマイクのマークをタップすると
話しながら入力できるので
文字を打つ必要がなくなります。
(ボイスメッセージみたいな役割)

私は
「TOEICのスピーキングテストの
 意見を述べる問題のサンプル出して」
と指示。


いくつかサンプルを
出力してくれます。

とくに「1をやります」とか
返答せずに、右側のイヤホンマークを
タップして会話を始めます。

ひたすら喋る

この⚪︎が出たら、スピーキング開始

問題文を確認したら
ひたすら喋り続けます。

この真ん中の⚪︎を喋り終わるまで
ずっと指で押したまま
にします。

そうしないと、会話が途切れた瞬間
ChatGPTが話し始めますので。

フィードバックを得る

会話へのフィードバックをAIからもらえます。

ChatGPTが読み上げてくれるのもいいですが

・自分が話した内容
・ChatGPTのフィードバックの内容

両方のログがチャット上で
確認できるのがいい。

自然な言い回し!

あぁ、この単語の方が自然!
って気づかせてもらえます。

たまに、評価だけくれて
文章直してくれないこともあるので
「私の文章直して」と伝えましょう。

あぁ、こういう風に言いたかったヤツ!をChatGPTが回答くれます。

修正文を100回読めば
口からスラスラ
出てくるようになりますね。

自分で作った文章だから
模範解答より愛着が湧きます♡


もっと、上を目指したいので
「この修正版をIELTSスコア8レベルにして」
と依頼(笑)

本当にこれがBand8.0レベルなのか?
私が8.0ないので
評価できないのですが…

この言い回し、単語
今の私じゃ出てこないって
あります。


今までの勉強じゃ、自分の英文をベースに
上級レベルの英語に即座に変えるなんて
不可能でした。

ちゃんと自分の言葉なるまで
習慣化したら、スピーキング伸びると
確信しています。

余談:
私のレベルTOEFLでどれくらい?
って聞いたら、15〜18点/30点満点とのこと。
ショック…

(2024/7/4追記)無料で音読してくれるサイト

この長さの英文を自動で読んでくれる
無料のText to speechのサイトを発見。
(最長どのくらい読んでくれるのかは未調査)

ネイティブの声で読んでくれるし
スピードが変えられるので
毎日50回はシャドーイングしてます。

音声ファイルもダウンロードもできるけど、使ってないです

自分で作った英文の修正版だから
自分ごとになるから、気に入ってます。

まとめ

英会話に活用できるように
ChatGPTを使いこなさなきゃ!って
GPTs作ったり、他のツールを
いじったりしてました。

でも今日紹介した方法は簡単!

ChatGPTに指示入れる
→とにかく話す
→フィードバックもらう
→修正版をひたすら朗読

話せば自分のレベル感がわかる。

さらに修正版では自分が持っていない
言い回しを出力してくれるから
ほんとパーソナルコーチだよね。

適当に話し相手になってもらうより
ちゃんと意見を持って話せるように
なる方が先
だし、簡単ですね。

雑談は、その国の文化や背景も含めて
言葉を操らなきゃいけないから
本当はスピーキング対策より難しい。

(英語力のスコア聞いてショックだったので)
習慣化するために、昼休憩のときに
明日から100日やってみます。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?