見出し画像

日記エッセイ『便座って、消耗品ですか?』#20(2022/6/20)

・My Tension Higher and Higher

この数日は空腹をどうやり過ごすかしか考えられず過ごし、
お茶やらノンアルビール飲みながら、
dヒッツで前述の小田和正のアルバムやら『early summer 2022』、
先月末に解禁になった小松未歩のプレイリストとか、作業中のテンションが爆アガリするネットラジオ『Nonstop Casiopea』聴いてました。

快適だーーーー。空腹以外は(笑)

空腹をともかくとしてだ。忙しい中を縫って何をしても落ち着かなかった血糖値。HbA1cは8.0と依然高い数字。この数ヶ月同じ数値をたたき出し結局粘りに粘ったけど、思うような結果は出せず、糖尿病など内科の主治医の先生との話し合いで結局薬を飲むことを決断した。”主治医の指示を守らずテキトーに好き勝手食う、その後運動すればいいんだろ”的な発想を根底から覆さなくてはならなくなった。

そう、自分のやり方ではやはりだめなんだと自覚。
食事と運動でしっかり血糖値を管理するようにシフト。

昨日久しぶりに時々やっている運動体操ではなく、毎日続けるための、
散歩をひっさ~~~~~~~~~~しぶりに行った。今まで行えなかったのにはそれなりに理由があるが、言い訳になるから言わないようにする。

他人や環境を理由にズバリ僕がサボっていたに尽きる。反省。

これだけ薬を飲んでいるんだから、何らかの節制が必要になる。
まず食べる量を俄然減らした。毎食のご飯は茶碗1/3に野菜とおかず1品~といった具合だ。間食も半端なく食べていたけど、今はごはんが足りないときのあくまでも補食はするけど、間食はいっさいしない(言葉でごまかしてる?笑)

 一番最初は慣れなくて土日のようにお休みの日で作業所で食事が出ないときなどは朝と昼の食事の時だけ、食パン1枚を半分コして食べたりしていた。今はどうしても空腹のときのみ食パン半分かバナナ1本を食べることにしている。作業所の食事は今の僕には若干多いが、このくらい食べないと、そのうえに運動したらおそらくゆるやかに低血糖になってしまうので、普段通り(とはいっても栄養士さんが糖尿病向けの量にはしてくれているが)バランスよく食べるようにしている。
 
 健康についてといえばこの土日は爆睡した。寝溜めって体の仕組み的にできないらしいんだけど、この土日はほんと死んだんじゃねぇか?と思うくらい爆睡した。極楽。

体調を整えるにあたり睡眠は本当に大事だと痛感。
何せ気分がいい、気持ちがいい。何だか脳疲労が少し軽くなった気がする。
PCで例えればまさに脳味噌の中の無駄なキャッシュが消えていく感覚。

月曜日は、ごはん1/3、クリームシチュー、いわしの味付缶1缶、バナナ1本、モーニングコーヒーなんて、今日は時間に余裕があったから、
バリスタでネスカフェエクセラをマグカップにに二杯たしなんでみた。今日は朝食としては食べたほうかな。

通勤バスに揺られてスマホでTwitterを眺めているとオールナイトニッポンがサブスク・・・?ANNJAM?

 ・・・即課金してしまった。ゲームとかでは課金しない僕も音楽とラジオにはてんで弱い。でもなぁ本当はTBS・JUNKにもサブスクやってほしいんだけど、サブスクではないんだけど課金システムみたいなことを昔似たようなことをして思うようにうまく行かなかった経緯があるんだよ。今度こそTBS・JUNKもサブスクシステム構築してほしいぞ。

パソコンではANNJAMは使えないので、スマホ経由で聴くことになるが、
BluetoothとかAirplayで聴くから結局ラジオ風に戻るということになるのか。
ラジオ好きにはタマらんがニッポン放送さん、できればもうちょっとコンテンツが出来上がるまで待てなかったのかね?とか何とか言ってもサービス開始をこんだけ喜んでいる自分もいるしなぁ。早く開始したかったろうし、こちらとしても早いに越したことはないんだけど、2000年代だけっていうユーザー囲い込みもわかるんだけど、もっと古参のヘビーリスナーも大事にしてほしいぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?