見出し画像

全国ごてんまりコンクールに見るアクセサリー事情

こんにちは。秋田県由利本荘市でごてんまりを作っています〈ゆりてまり〉です。

先日、由利本荘市の鶴舞会館3階で第53回全国ごてんまりコンクールが開かれました。
全国各地からたくさんのまりが一堂に会し、来場者の目を楽しませてくれました。

それにしても、近年ごてんまりアクセサリーが増えましたね。
出品された作品にごてんまりアクセサリーが増えたということもあるのですが、実際にごてんまりアクセサリーを身に付ける人が増えたような気がします。
今回来場者の中にも結構いらっしゃって、黒いごてんまりのノンホールピアスを付けている人や、ベージュのごてんまりイヤリングをしている人もいました。
受付の女性は緑色のごてんまりイヤリングを付けていました。
わたしは自分で作った、ピンク地にエメラルドグリーンとピンクでかがった〈菊〉のイヤリングと、胸に紫と緑のごてんまりブローチを付けていました。
しかし赤とかピンクはわたし以外いなかったような気がします。


会場に展示されたごてんまりアクセサリーも、黒や銀などのしぶい色が多かったです。
今回アクセサリーの中で唯一受賞した作品があるのですが、それは黒地にコバルトブルーと青でかがった、〈薔薇〉のノンホールピアスでした。

水色 薔薇

(注:わたしの作品ではありません)

帯も黒に銀と、しぶいですね!
最近はこういったシックな印象のものが好まれるのでしょう。
来場者の方が身に付けたごてんまりアクセサリーもシックな色味が多かったですし、今回のコンクールで真っ赤なごてんまりアクセサリーを出品していたのは一人だけでした。
製作者はわたしです。

わたしの作品 ごてんまりコンクール

なんてこった。
でも赤も可愛いですよね。
自分だけ最近のトレンドからはずれてしまったのはちょっと悲しかったですが、こうしていろいろと見比べることが出来るので、ごてんまりコンクールはやっぱり楽しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?