見出し画像

ドキドキ★古民家インターン1日目!!

8月14日 天気 晴れ 
投稿者 かなっぺ

みなさん、初めまして!かなっぺです😊

今日は私にとっての人生初インターン!
秋田県由利本荘市矢島町にある古民家を宿泊施設としてどのように生かすのかを考えるインターンに参加します💪

これからどんなことがあるのかな、うまくやっていけるかなと不安でドキドキ…まずは今回のインターンの舞台・秋田県由利本荘市矢島町にある古民家をめざします。
夜行バスにのって新潟を経由し、まずは秋田県の羽後本荘町駅に到着!改札口を探しましたが、まず改札口が、、、ない!?困ってうろうろしていたところ、駅の掃除のおばあさんが助けてくれました(ありがとう、おばあさん、、、)
改札口はなく切符は駅員さんに直接みせるタイプでした💦羽沢本荘町からいざインターンの拠点由利本荘市矢島町に出発です!駅員さんに直接頼んでチケットをもらいましたが、、、

れ、レトロでかわいい!!厚紙っぽいチケットで初めての体験でした(^▽^)/
さあ、矢島町を目指しましょう!
羽後本荘町から矢島町へ行くのに由利高原鉄道鳥海山ろく線を利用しました。
電車のの様相もレトロでかわいく、ノスタルジックな雰囲気でした。
窓の外を見ると、、、


悠大な秋田の田んぼ

ここで一句
見渡しても見渡しても秋田の田
のどかな雰囲気ですぐにこの町が好きになりました😊

ようやく他のインターン生とも古民家で合流!
早速古民家ツアーにしゅっぱーつ!
古民家の内装をみてこの古民家の良さをどうしたら引き出せるか考えました。自分の目で古民家をみることでどのような事業をたてるのかよりリアルに感じることができました。

そしてみんなで集まって第一日目インターン開始!!コーディネーターさんの話を聞き、改めて今回のインターンシップの概要・目的を再認識しました。面白かったのはコミュニケーション診断カード!たくさんのカードに書かれた性格から近いのをとっていって赤、青、緑、黄の4つのうちどういうタイプに自分が分類されるのかを確認しました。みんな気になる私の結果はというと、、、

一番上にあるのが私に一番近い性格です!

黄色が多すぎる!他の人の話をきいて自分は偏った黄色タイプだということが分かりました。この自分の特性をどう生かしていくのか、またどう改善していくのかがこのインターンでの目標でもあります。

そのあと今回インターンを募集した須田さんの話をもとに改めて自分のインターンの目標設定をしました。自分の良さである状況把握能力・働きがけ力をのばすとともに、自分の弱点であるストレスコントロール力・課題発見力を改善していきたいと思いました。ただ目標を定めて終わるのではなく、具体的な行動目標・日々の振り返りをして、スキルアップを目指します💪

夜はみんなで集まってお菓子を食べながら様々な話をしました。悩んでいることや自分の過去について互いに意見を交換しました。今まで自分の悩みや考えをあまり人に話す機会がなかったのですが、話すことで安心感や居心地の良さを感じました。それぞれ悩んでいること・考え方が違うからこそ、その思いにふれることで自分について深く考えられるのだと感じました。(なんだかエモかったです)これからもこういう話を沢山していきたいな~

最後に、、、
今日一番印象に残った話を紹介
PLANED HAPPEN STANCE
偶然の幸運を、思った通りの偶然にするにはどうしたらよいか。それは、人生の中で「点」をいかに多く作るのかが大切だということです。自分がこれまで形成した様々な経験が、ある拍子で結びついたとき、新たなアイデアやオリジナリティを創り出すことができることを表した言葉が「PLANED HAPPEN STANCE」です。私はこのインターンで一つでも多くの「点」を作りたいと思います!

これからかなっぺ自身の古民家でのインターン生活を紹介していきます!楽しみにしていてください~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?