見出し画像

シャワーの時間

2020/02/29 アオイ

さあ、みなさん、今話題のシャワーチャレンジ、ご存じですか?

正確に言うと、私の中で話題沸騰中ということなので世間ではやっているというわけではないのでご安心ください。

シャワーチャレンジとは?

念のためシャワーチャレンジについて説明いたしますと、15分以内にシャワーを入ることです。ただそれだけです。シャワーに入る前に時計を見て、出たらまた時計を見てどのくらいシャワーに入っていたか計測します。それで15分以内に入れていれば喜び、15分以上かかっていたら悲しみます。

15分にこだわっているのは、ちょうど15分という時間が時間内に入れるか入れないかぎりぎりの時間なのです。

シャワーチャレンジの成績

そして、約2週間シャワーチャレンジをしていますが、現在成功したのは2月21日(金)(秋田林業ホームの北店でのプレゼンの日でした。)と2月27日(木)(昨日ですね)のみです。

およそ7分の1...低っ!自分でも成功率の低さに驚きますね。やっぱりお風呂の中で歌っちゃうからですかね…今日もシャワー浴びてるときにふと我に返ったら歌ってました。笑(でもカラオケは好きじゃないという厄介者です。マイク持つだけで震える。)

誕生の秘密

さあ、ではこのシャワーチャレンジはなぜ生まれたのでしょうか。

これは話を5年ほど前に巻き戻します。

私は中高一貫校に通っていたので、中学三年生の春休みに修学旅行があったのですが、そこで、ニュージーランドにホームステイしに行きました。

ニュージーランドは日本と同様に島国ですが、日本ほど水は豊富でなく、貴重な資源として扱われてます。なのでツアーコンダクターの方から「シャワーはなるべく短く入ってね。」と言われてました。

じゃあ、現地に行く前に早く入れるようにしとこうと思い、15分で入る練習をしてました。この時にはシャワーチャレンジという名前はつけていませんでしたが、これが今のシャワーチャレンジとなっています。

しかし、ニュージーランドに行くとホストマザーから「シャワーは10分で入って。」と言われてしまいました。

正直かなりきびしい。最短でも11分で、遅い時には18分くらいかかってたと思います。10分の壁は高すぎますよ…

今日は

ちなみに今日は温泉に行きました。2週間ぶりにゆっくり湯船に浸かり、50分近く入ってたと思います。いいお湯でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?