見出し画像

変な料理 CVR あおい

2020/03/08 アオイ

こんばんは。あおいのてよりお伝えします。

ちなみにヘッダーは変なものではなく、今日のお昼にさちが作ってくれたものです。鮭とほうれん草とウィンナーのクリームパスタでした。美味しかったです。

久しぶりに家にずっといました。買い物に外に出ましたがざっと1時間30分くらいでしょうか。家でゆっくり過ごしながら作業をする休日もいいですね。

今日は矢島の古民家に行っていた、まりことあづとたいきが戻ってきました。金曜日から古民家に行っていて、たった2日間会わなかっただけなのに、とても寂しかったです。

帰ってきたバスタオル

今日は矢島の古民家に行っていたまりことあづとたいきが戻ってきました。金曜日から古民家に行っていて、たった2日間会わなかっただけなのに、とても寂しかったです。さちと二人というのもいいですが、お家が静かでした。

私はその3人にあるお願いをしていました。それはバスタオルを持って帰ってきてほしいというお願いです。先週みんなでその矢島の古民家に行っていたのですが、矢島で銭湯に行き、バスタオルを古民家で干したら、帰ってくるときにそれを干したまま忘れてしまいました。

画像1

完全にやらかしました。古民家を出発するときになにか忘れている気がしていたのですが、このバスタオルでしたね。持って帰ってきてくれてありがとう。

変な料理

私は時間があるときに自分が食べたいものを作ります。ごはんの前の時もあるのですが、ごはんを終えた後に始めることもあるので、時間に余裕がないとできないことです。もちろん材料は考えて使いにくいものや捨てるのがもったいないものを使っているのでその点で迷惑はかけていないはずです。

その1 サツマイモとリンゴの煮つけ

一番最初にこのように作った料理はサツマイモとリンゴの煮つけでした。あづが言うにこれはコンポートだそうです。カタカナで言うと急におしゃれになりますね。これはよく家でおかずとして食べているのでなにか物足りないときに便利なんです。住み込み先のお母さんからサツマイモをいただいたので、じゃあちょうどリンゴもあるし、作っちゃおうと思い立って休日の朝ごはんの前に作りました。ちょっと甘くしすぎましたが、初めて作ったにしてはよかったのではないかなと思います。

その2 ブロッコリーの茎

次はブロッコリーの茎です。実(?)の部分だけ食べて茎を捨ててしまうのはどうしても嫌だったので、千切りにしました。しかし、切ってみたはいいものの、そのあとどうするか決めていなかったので、みんなは困惑したと思います。これは炒めてみんなのお弁当にむりやり詰め込みました。ブロッコリーの茎の周りは切り落とすことを後から知ったので、食べるときは噛み切れない物もあったと思います。文句ひとつ言わずに食べてくれてありがとう。

その3 メレンゲ

3つ目はメレンゲを作りました。カルボナーラで黄身のみ使ったので、卵4つ分の白身が残ってしまったのです。これを放置したら捨てられてしまう!もったいない!と思い、今までずっと作ってみたかった、メレンゲを作りました。ハンドミキサーはどこにあるのかわからなかったので、頑張って泡だて器で手動で泡立てました。さちも途中で手伝ってくれました。そして初めて作ったメレンゲがこちらです。

画像2

角がたつまで泡立てなければいけなかったのですが、あまりうまくできず、疲れてしまったのと、時間の関係で途中であきらめてしまいました。でもオーブンで焼いたら味はおいしかったです。

画像3

その4 焼きリンゴ

4つ目は焼きリンゴです。こちらは今日作りました。きょうの 夜ご飯を作る前の時点でリンゴが6つある状態でした。たくさんあるのは嬉しいのですが、だんだんリンゴがぼけてしまうのでなるべく早く消費しなければいけないと思い、一つは夜ご飯の前に切って食べました。そして、もう一つはごはんを食べ終わった後に焼きリンゴを作って食べました。ほかの人もおいしいと言って食べてくれたので良かったです。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?