見出し画像

【節約術】洋服のお直しは購入したお店にお願いしよう

こんにちは。アキスケです。

今回は洋服のお直しについて節約術のお話です。

セールの時期ですから
ネットのセールで購入したものをお直ししたい。
もしくは年末年始のお休みを利用して、
お洋服の整理したい。

ということってありますよね。
こんな時、どこのお直し屋さんを利用しますか?

このnote記事を読めば
・洋服のお直し金額を節約できる
・お直し金額の仕組みがわかる
・どこのお店にお直し依頼をすればいいかわかる

上記のとおりですのでぜひ読んで活用してくださいね。

===============================

結論はタイトルにあるとおり、
購入したお店にお願いするのが
節約につながり生活コストを抑えられます。

「何をあたりまえのことを・・・。」
とおっしゃるかもしれませんね。
でも意外と、
「お直しのためだけに持っていくのなんて気が引ける」
なんて理由で、一般のお直し屋さんに持っていく人もいませんか?
・・・実は僕がそうでした。

===============================

どこに頼むかで2~3倍、料金は違う

古着で購入したのなら、基本は一般のお直し屋さんに
持っていくしかありません。けれどそうでない場合に
これは悪手です。

金額でいうと、2倍~3倍は違ってくることが多いです。
生活コスト、下げられるなら下げたほうがいいですよね。

実際どのくらい違うのか?
例として、パンツの「タタキ仕上げ」を比較してみましょう。
└デニムやチノパンでよく見る仕上げ方法です。

しかし、ここで問題が。
お直し料金をネットなど閲覧できる場所に掲載している
お店が少ない・・・。

これは、お洋服屋さんは基本的に自社でお直しを行っておらず、
地元界隈のお直し業者さんに外注していることが理由でしょう。
依頼するお直し業者さんの価格が、お店ごとに異なるからですね。

それでも、国内有名セレクトショップの
ユナイテッドアローズさんと
SHIPSさんのHPには、目安となる料金表がありました。
・ユナイテッドアローズさんのお直し料金表はこちらから

・SHIPSさんのお直し料金表はこちらから

ここではユナイテッドアローズさんの料金表を使ってお話しします。
(お直しに馴染みの少ない人が多いですから
こうして目安でも表があるのはとてもありがたいです)

では、ユナイテッドアローズさんの「タタキ仕上げ」の料金はというと、
660円(税込)です。

いっぽう、一般のお直し屋さんの価格はというと
(僕の住む仙台市でポピュラーなお直し屋さんです)
1,320円です。

実に2倍の違いがあります。

1本ならまだしも、2本3本となったり、
ウエストも、となれば簡単に1万円になってしまいます。

===============================

なんでこんなに違うの?

ユナイテッドアローズさんが
革新的なお直し技術を持っている、というわけでも、
お直し業者さんが悪徳を働いている、というわけでもありませんw

ユナイテッドアローズさんがお客様から商品をお預かりして
お直し業者に直しを依頼します。
ここでの値段は、僕らがお直し業者に持っていくのと大差ありません。
└例でいうと「タタキ仕上げ」1本 1,320円ということです。

しかし、お客様が負担する金額は660円。

差額660円。
実はこの差額、お店が負担しているのです。
それがお直し屋さんよりも価格が安い理由です。

「自分のお店で商品を購入してくださったお客様へのインセンティブ」
としてそのようなサービスを行っています。

これって、あまり知られていないですけど
すごいことですよね、企業努力の賜物です。

せっかくこのような素晴らしいサービスを行っているんです。
ユーザー側の僕らが積極的に使わないのは、ただただ損失です。

「お直しのためだけに持っていくのなんて・・・」
とか言ってる場合じゃないですね。僕は自分が恥ずかしい。

ちなみに、
原則として購入した店舗の商品でなければNGです。
例えば、BEAMSさんで購入した商品を
ユナイテッドアローズさんに持ち込んでお直しを依頼するのはNGです。
店員さんを困らせるのはやめましょうw

===============================

まとめ

では、ここまでをまとめます。

洋服のお直しは、購入したお店にお願いするのがお金の節約につながる。
なぜなら
およそ半分の金額を販売店が負担しているから。
└自社の商品を購入していただいたお客様へのインセンティブのひとつ

実際、ユナイテッドアローズさんのお直し価格と
仙台市の一般的なお直し価格には約2倍の価格差があった。

以上になります。
基本的には国内のセレクトショップでは同じような仕組みに
なっていることがほとんどです。

お直しを検討しているお洋服があったら、
まずは最寄りの販売店に
・持ち込みのお直しを受け付けているか
・受け付けている場合、料金はどのくらいか
電話などで確認してみるといいでしょう。

これで掛かる費用を抑えて
その分美味しいものを食べたり、
好きなお洋服をもう1つ買ったりできるかも
しれませんね!
ぜひ実践してみてください。

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?