見出し画像

ノートの習慣化が苦手な人は、まずはここをゴールに!

こんにちは!
池田亜樹です!(^^)!


私が以前、
『習慣化』についてアンケートをとったところ、

70%以上の人が「苦手」という回答でした。


そこで今回は
「まずはここをゴールに!」というポイントをお伝えします。


結論から言うと、

3ヶ月をゴールにしてみましょう!


そこまでのステップを
私の経験を元にお伝えしますね。

①最初は小さく3日から


習慣化するのに大切なのは、
目標を小さく区切ること。

まずは3日を目標にします。

「時間が出来たら書く」ではなく、
「書く!」と決める。

あらかじめ書く時間を決めておくとスムーズです。

まずは3日間なので、
一気に3日分決めるのも、そこまで難しくないと思います。


②3週間続ける努力をする


人間の行動を脳が受け入れて習慣として保存するのには
21日かかると言われています。

なのでまずは3週間、
根気よく同じ行動を繰り返す必要があるのです。

3週間はなかなかの時間なので、
「努力する」という気持ちだけでは少し難しくなってきます。

『工夫』が必要です。

「お気に入りのペンやノートを使う」
というのは、気持ちを大きく盛り上げてくれます。

こちらの記事もぜひ参考に


③生活の一部になる3ヶ月


最終段階は3ヶ月を目標にします!

ノートのことを誰かに話したり、
SNSで発信したり、
仲間を見つけたりするのもモチベーションに繋がります。

3ヶ月過ぎたころ、
私の中でノートは生活の一部になっていました。

人間の細胞の生まれ変わりには3~4ヶ月必要と言われています。

なので、
3ヶ月で生活の一部になったことも
細胞の生まれ変わりと関係しているのかな~と感じています。


この頃の私は、
すっかり努力なしで続けられるようになっていて、
「楽しい!!」という状態。

書きたいから、
書くための時間を確保出来るように動くようになっていました。

確保が難しいときはイライラしてしまうくらいに(笑)


では、なぜ書きたくなるのか。


それは、
本心がわかるようになって、
毎日がどんどん楽になったから。


毎日コツコツ続けたことで、
心の動きがよくわかるようになって、

やりたいのか、やりたくないのか。

本当に心で願っていることなのか、
周りに影響されて「願っている」と勘違いしているのか。


願いを文字で書くと、
書きながら「これ、上っ面だな」と気づけるようになりました。


これからもノートの可能性を探求していきます!


今日の投稿も何かあなたの参考になる部分があると嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
池田亜樹

◆公式LINE
https://lin.ee/KEmyZsY
ご登録いただいた方に
数秘術カラーセラピスト歴9年の池田亜樹が
数秘術カラーカードの1枚引きで
今あなたに必要な色とメッセージを
無料でお届けしています(^^)


◆インスタ
https://www.instagram.com/aki.ikeda4
noteよりも更新頻度が高いです。
ノート術のこと、前向きになれる言葉、発信しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?