見出し画像

チョー手抜きゆで卵醤油漬け

こんなの、記事にならないと思っていたけれど、
LINEした先輩からの評価が高かったので、
チョーしに乗って、記事にします。笑

仕事が忙しくて、躁うつ状態で、ごめんなさい。

行きます。笑

ゆで卵作ります。
タッパーに、ゆで卵入れて、醤油かけます。
蓋して冷蔵庫入れます。

以上。笑

本当は、ビニール袋にゆで卵入れて、
少量の醤油入れる方が、
全体に醤油が浸かって、綺麗においしく
仕上がります。


以下、私がnoteに書いた理由をダラダラ書いているので、忙しい方は、読まないでください。笑
卵の話なんか、これ以上、出てきません。笑


でも、働くお母さんは、忙しい。
働く人は、忙しい。
いや、みんな忙しい。

家事で、自分を苦しめないで。
自分のこと、もっと大切にしてあげて。
自分の時間、好きなことに使いませんか?

もちろん、家事が大好きな方のことではありません。
家事は生活のルーティンなので。
でも食べることは生きていくことなので。

自分への戒めも含めて、記事にしてみました。

そもそも、ノートを始めたのは、
大学の先輩からの宿題で。

働くお母さんの私の家事を、まとめて読みたい、と。
私が日々、何となくしていることも、自分にプラスになりそうだから、と。

大好きな先輩に、そんなふうにお願いされたら、体育会後輩は、イエスです!笑

先輩の言いたかったことって、こういうことだったのかなと。

先輩が、noteにして欲しかったこと、意味、ようやくわかりました。

実は、たまたま、安売りの、
あまり美味しくない卵を買ってしまって、
捨てるのはもったいないから、
手抜きのホットクックでゆで卵にしました。笑

もちろん、ゆで卵も手抜きしてます。
でも、ホットクックは、本当に美味しいゆで卵ができます!
ホットクックについては、記事、下書きしてます。

興味ある方は、どうぞ。笑
紹介リンクなんて、貼り付けません。笑

本当は、ビニール袋に入れて、醤油つけたほうが、少量の醤油で全体がつかるので、いいのですが

すぐ食べられる、保存できるを優先させると、こうなります。笑

働く主婦ならではの優先順位ですね。

こういうところ、なんだろうなと思います、先輩がnoteにしてって、言ってたのは。

着眼点が違う。

早くて、美味しくて、安くて、合理的。

そういう、普通とは、料理とは、優先順位が違う。

なので、
同じ価値観をお持ちの方だけ、
どうぞ、お読みください。笑

コメント不要です、笑

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?