見出し画像

やりたい事がたくさんあるHSPさんの攻略本「完結させる」をたくさんやろう!!

どーも!どーも!
「了解ゼブラ!(了解しましま!)」を流行らせたいと思っているあきらさんです!

今回は、HSPやADHDよりの人に向けて
「やりたい事がたくさんあるけど、なかなかうまくできない!」
という人の為に、あきらさん流の攻略法を伝授しようと思います!😄

比較的感情や衝動を抑えるのが苦手な私達のようなHSPタイプの人間にとって、物事を要領良くこなしていくのって結構難しいですよね😅

その上、無駄に器用な面を持っていたりすると「やりたい!」という『沸き上がる感情』と、結果を求めすぎて『具現化するスピード』が追いつかなくて、心のバランスが保てなくなる時ってありませんか?

もちろん私にもよくあるんですが、ではこんな時にどうしたらいいか?🤔

まぁ、こういう人達にとって大事な事っていくつかあるんですが……

『やりたい事がたくさんあるけど、なかなかうまくできない場合』

①一つ一つやる
②結果を求めすぎない
③わからない事を放置しない
④行動スピードを落とさない
⑤現実逃避より問題解決を意識する
⑥周りに影響されない

などなど……

しかし、あまり多くの事をやろうとしてもこれもまたうまくいかないので、今回は「やりたい事がたくさんあるけど、なかなかうまくできない!」という時の攻略法として、①に挙げた『一つ一つやる』と、②の『結果を求めすぎない』に注視してみたいと思います👍

①一つ一つやる

まずはこの「やりたい事がたくさんある!」という衝動を解消するには「やりたい事は全部やる」というのが大前提だと思ってください😊

だから最初は、やりたい事を全て紙に書き出しましょう。

その上で、この『一つ一つやる』を意識していくのです。

とりあえずやりたい事を書き出すだけでも、かなり気持ちはスッキリするはずです。
私の場合は、書き始めたらすぐに20個くらい出てきましたし、文字にして客観視した事で自分の頭の中が整理されました。
大事なのは、自分の心に折り合いをつけて、やりたい事を形にしていくという事。

だからまず、やりたい事を全て書き出したら、短期的に実現できそうなものと長期的になりそうなものに分けましょう。
※短期的なもの……1ヶ月以内、もしくは半年しないで形にできそうなもの
※長期的なもの……形になるまで半年以上かかりそうなもの

それで、ある程度期間に目安をつけて、やる作業に優先順位をつけます。
例)優先順位① 有料note作成 3日後まで
  優先順位② ブログ記事 今週中
  優先順位③ イラスト作成 今月中

これが意外と難しかったりしますが、最初はすぐ完結できそうなものから手をつけると、モチベーションを維持しやすいです😊

・得意なもの
・環境や道具が揃ってるもの
・すぐ取り掛かれるもの
・すぐ完結できそうなもの

普段からすぐ動けるような準備をしていれば別ですが、あまりそういう習慣がない人は、まず『一つだけ』で良いので、すぐこなせる事を見つけましょう。

そしてすぐ取り掛かれる作業をやり始めたら、その作業を必ず完結させる所までやりきってください!
これが最も重要です!

完成度は100点を求めないでいいです。70点、80点でも全然OK👌
でも、必ず最後まで形にするという事は強く意識してください。

その間に別の目標に目を向けたり、他の人からの影響をあまり受けないように意識しながら、目の前の一つの作業に没頭できる状態を何とかして作り出してください。

テレビが気になるならテレビを消し、スマホが気になるならスマホの電源を落としておきましょう😌

外界をシャットアウトして、できるだけ自分の作業に没頭出来る空間を作り、一つの作業に集中できる環境を自分の力で作っていくのです。

そしたらその作業を完成するまでは、出来る限り他の事はしない。
周りに意思表示する場合は「〇時から〇時まで、この作業をやるから」と伝えるのも良いと思います。

他の作業をやらなきゃいけなかったり、一回で作業が終わらない場合は、ニ度三度に分けてもいいですが、出来る限り「一気にやる」という集中力をつけると、かなり作業の効率に違いが出てきます😉

一つの作業が完成したらまた次の作業に移る。
分かりきってる事なんですが、やりたい事がありすぎるとどれも中途半端になってしまうので、完結しやすいものから始めていき、タスクそのものの量を減らして集中できる環境作りから入っていく意識が凄く大事です。

『周りの影響を受けやすい自分を自覚し、周りの影響を受けにくい状況を作っていく』

逆に言うと、この『没頭力』が自分の一番の味方になってくれます。
本当に完成度は中途半端でも良いので、一つ一つ完結させるという事をとにかく強く意識してやってみてください😆


②結果を求めすぎない

そして「やりたい事がたくさんあるけど、なかなかうまくできない!」という事に対して「うまくいかない」と感じてしまうのは、「目標が高すぎる」とか「結果を求めすぎている」という事がほとんどの原因です。

だからまず一つは、今いる『自分の現在地を知る事』

1、誰(世間)と比べて
2、自分は今、どの位置にいて
3、今まで自分はどれだけの事をやってきて
4、これからどれだけの努力をして
5、何を成し遂げようとしているのか?

を客観的に見てみる事が大事です。

1、誰(世間)と比べて
イチロー選手のような一流の人達を見て「なんで自分はうまくいかないんだ?」と思うのか、いわゆる勝ち組と言われる一般的な成功者の事を言っているのか、「世間的に見て」というざっくりとしたものと比べているのか、まずは比べる対象を明確にしているのかが大事です。

2、自分は今、どの位置にいて
そして、その対象にしているものの位置と自分が今いる位置の距離を、できるだけ正確に把握しているかがもっと大事になってきます。
自分ではわかっているつもりでも、周りの人から見たらその距離がズレてるなんていう事も少なくありません。
自分の物差しが間違ってないか、もう一度客観的に見てみてください。

3、今まで自分はどれだけの事をやってきて
あなたが今の自分に辿り着くまでに、今までにどれだけの事をやってきたのかを振り返ってみましょう。
果たしてちゃんと結果が出てもおかしくない程の努力を行い、実力がつくほど今までしっかり積み上げてきたのか再確認する事が凄く大事です。
自分がやってると過大評価しているだけで、周りから見たら全然努力や作業量が足りてないなんて事も、実際には結構あります。

4、これからどれだけの努力をして
そしてその目標に辿り着くには、どれだけの時間と体力とお金が必要なのか、しっかり把握する事が大事です。
これを把握していないと、やる前から無理な挑戦をしている可能性があるので、この見極めも大事です。
※無理な挑戦とは「その努力の仕方でその結果は得られない」という矛盾の事

5、何を成し遂げようとしているのか?
そもそも衝動だけが強すぎると、何の為にそれをやっているのかわからないで、ただやっているだけになっている場合があります。
目標に向かってやっているつもりでも、その『目標』「何の目的の為に成し遂げようとしているのか」を、自分でしっかり自覚していない場合が多いので、「自分の生きる目的は何なのか」を理解しておく事が大事です。
※『目的』と『目標』の違いについては下記のブログにも書いたので、一緒に読んでみてください。

👆以上の5つの事をやると『人生の目的地』『目標とする課題(やりたい事)』『現在地』がイメージしやすくなり、そこまでにやらなければいけない『作業』『かかる時間』『必要なお金』という労力が見えてくるので、後は優先順位をつけてやっていくだけになります。

こうやって問題を細分化して明確にする事で、メンタル的にもうまくいかないと思っていた理由がわかってきて、ストレスも軽減されると思います。

どちらにしろ、目標が高すぎたり、結果を求めすぎてしまうと苦しくなってしまうので、『人生の目的に対して立てた目標を細分化していく』という事と、目的を見据えた上での目標だという事を強く意識して『長期スパンで物事を捉える』というのが大事だという事ですね。


まとめ

①一つ一つやる
・やりたい事を全て紙に書き出す
・短期的に完結できる事と長期的になりそうな目標に分ける
・目標を形にするまでの期間を決める
・やりやすいものや、すぐに完結できそうなものから取り掛かる
・一つの作業に集中する
・100点の完成度を求めない
・作業に没頭できる環境(状態)を作り出す
・とにかく『完結させる』という所までやりきる

②結果を求めすぎない
・『現在地』をしっかり把握する
・人生の『目的』を見定める
・その『目的』に沿った『目標』(やりたい事)を明確する
『現在地』から『目標』までの距離を客観的に見てしっかり把握する
・長期スパンで物事を捉えれば、目先の結果に振り回されない


今回は『①一つ一つやる』②結果を求めすぎない』の部分だけをピックアップしましたが、③以降の項目も後程追記していくか、別のnoteで書こうと思っています。

HSPさんでもやりたい事をスムーズにこなし、たくさんの事がやれるようにどんどん人生を攻略していきましょう!
(コメントは「了解ゼブラ!(了解しましま)」で😆👍)

サポート代は、全て『飼い猫のミッケとポッケ』のご飯代にします😌 昨年までは妻がパートをしていましたが、現在は体を壊して休養中。 私も在宅ワークに移行して、これからも価値ある情報を提供していきますので、よろしくお願いします!