見出し画像

Kindle Unlimitedの「本の利用を終了」が面倒くさい

こんにちは、じゅくしんです。

Kindle Unlimitedの本を読み放題になるサブスクに加入しているのですが、地味に不便なのが、一度にダウンロードできる本の数に上限があることです。だいたい同時に20冊まで利用可能なんですが、割とすぐ上限になる。

なので、本を読み終わったら、ちまちまとkindleアプリかブラウザのアマゾンマイページから「本の利用を終了」ボタンをポチポチ押して、端末から本を削除してあげないと、別の本を閲覧できません。

けっこうこれが面倒でして、なんか、何冊か気になった本をまとめてダウンロードしておいて、移動中に読むという方法を行うことが多いのですが、そんなことをしていると、あっという間に利用制限に引っかかるので、気を付ける必要があります。

結構、雑誌とか、漫画とか、一度読んだら返却しないでそのままにしてしまいがちなので、そこの管理がいつも面倒なんだよなーといつも思います。アマゾンさん、もうちょっと同時利用の制限数ゆるめませんかね?

でもこれって私がズボラなだけなのかもしれない…。

思い返してみると、図書館とかで本を借りた時も督促状がよく届くタイプの人間だったので、読み終わったらすぐ返却するというのを習慣にしなければ…なのかも。

とりあえず、Kindle Unlimitedで利用終了し忘れていた本を、今から整理してあげたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?