久々にスマホの入力方法をSimejiに戻してみる

こんにちはじゅくしんです。

今日は久しぶりに普段使っているPixel6の入力方法を、GboardからSimejiに戻してみて、更に音声入力で書いています。

最近は、Androidでフリック入力したり、音声入力したりする際は、GboardのGoogle音声入力でやっていたんですが、久しぶりにSimejiを使ってみると結構使いやすい、気がする。

何が使いやすいかというと句読点の自動挿入が比較的自然に入るので、あまり修正をしなくてよくなるので結構楽かも。  

あと、Gboardでフリック入力をする時にどうも、

 「なめらかさ」

みたいなのがない気がして、凄くミスタッチしてしまうんですよねー。これ、上手く説明出来ないんだけど、なんだろう?なんか、フリック入力する時に感触が気持ち悪いんですよ。

SimejiやIOSのキーボードの方が滑らかというか、打ち心地がいい気がします。

まぁSimejiはSimejiで何か画面に余計な機能が色々と付いていたりしてそれはそれで鬱陶しい部分もあるのでなかなか難しいところなのですが、まぁ、でもこれでちょっとやってみたいと思います。

あと、Simejiは中国企業だから危険!みたいな話もありますが、メインスマホのiPhoneではSimejiは使いませんし、サブスマホには大して個人情報を入れてないし、そこはあまり気にしてません。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?