見出し画像

音声入力はどちらの端末がより有利なのか?メインで使用する端末を決めました

こんにちは、じゅくしんです。
散々はハマっていた音声入力ですが、結局のところ、iPadProから入力する形で落ち着きました。実際に音声入力で入力したらどうなるかと言いますと、

Pixel6単体で入力した場合

今回はPixel 6とiPad Pro のそれぞれの音声入力で文章を書くことを試しています。どちらがより精度が高いのかということをテストする意味をありますので、やってみました。こちらはピクセル6の標準の音声入力、 Google アシスタントの音声入力で書いています。

iPadProと外部音声マイクで入力した場合

今回はピクセルシックスとiPad Proのそれぞれの音声入力で文章を書くことを試しています。どちらがより精度が高いのかと言うことをテストする意味もありますので、やってみました。こちらはピクセルシックスの標準の音声入力ではなくiPad Proの音声入力で書いています。


上の文章は音声入力で書いたのそのままなので、二つの音声入力の精度の良さがわかると思います。値段的にもスペック的にも、外部マイクを付けていることも考慮すると、iPadProの方が性能がいいはずなんですが、Pixel6とそこまで大きな精度の差はないです。むしろ、iPadProの音声入力だと、ピクセルシックスになってしまいますが、Googleの音声入力の方が固有名詞に強かったりします。

ただ、じゃーなんで、Pixel6じゃなくてiPadProをメインで音声入力に使用するかと言うと、単純に画面が大きいので、文章を書くのに使いやすいからです。

というわけで、しばらく続いた音声入力のメイン端末はiPadProで行うことになりました。はー、とりあえず、ここまで試せてよかったです。とりあえず毎日のノートの更新がとても快適になったので幸せです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?