マガジンのカバー画像

気が付いたこと

68
日常の中でふと気が付いたことについて書きました
運営しているクリエイター

#毎日note

村上春樹に影響を受けていますね?(受けてない)

こんにちは、じゅくしんです。 プチ黒歴史かもですが、学生時代に小説を書いていました。 そ…

8

寒くなってくると服の袖が邪魔になる問題。冬に電子マネーを使うときはスマートウォッ…

こんにちは、じゅくしんです。 最近寒くなってきましたね。 私は普段買い物をするときは、キ…

10

足の小指をぶつける対策のために、スリッパを必ず履くようにする

こんにちは。じゅくしんです。 私は以前まで家の中では常に裸足でいたのですが、ここ数年、や…

8

「情けは人のためならず」ってどういう意味?

こんにちは、じゅくしんです。 最近、こちらの本を再読しています。 こちらの翻訳者前書きの…

4

noteに関しては、たまに更新するより、毎日更新をやるほうが、私には合っていました。

こんにちは、じゅくしんです。 去年の12月くらいから、毎日noteを更新するようにしています。…

5

サブスク読書は意外と捗らないかもしれない

こんにちは、じゅくしんです。 Audibleの聞き放題サービスが始まってから、とにかく気になっ…

15

ワクチン3回目の副反応は2回目よりもマシでした。それでもやはり体調が悪くなりますね。

先週の土曜日に3回目のコロナワクチン(モデルナ三回目)を打ってきました。 2回目の副反応が結構つらかったこともあって、かーなーりビクビクしていたのですが、思ったほど高熱がでるわけではなく、37度くらいの微熱ですみました。 前回はバファリンを服用していたのですが、今回はドラックストアに行ったときワクチン副反応専用の薬があったので、そちらを購入して服用しました。アセトアミノフェンのみ配合したワクチンによる注射後の痛み・頭痛・発熱に効く飲み薬だそうです。こんなのあったんですねー

お酒を美味しく思えないのはデメリットかと思ってましたが、最近はメリットなのだと感…

こんにちは、じゅくしんです。 私は、お酒を飲めることは飲めるけど、そこまで美味しいと感じ…

9

文書だと予期せぬ方向に行きがちなので、せめて電話をもっと使おうと思った話。

こんにちは、じゅくしんです。 リモートワーク中に社内の人と連絡をするときは、メールやチャ…

6

知らなかった!サントリーのグレープフルーツ味の炭酸水には高果糖液糖が入っているん…

こんにちは、じゅくしんです。 最近炭酸水にハマっていまして、ウィルキンソンとか、ペリエと…

6

気が付いたら2月が終わっていました。相変わらず毎日更新しています。

こんにちは、じゅくしんです。 タイトルの通りですが、気が付いたら2月が終わっていました。 …

6

note上で読む文章は、だいたい1000字を超えてくると斜め読みになります。

こんにちは、じゅくしんです。 noteのアプリを開いたときに、おすすめに上がってくる記事はだ…

15

不安症だけどそれでいいのだ、と。

こんにちは、じゅくしんです。 最近、移動中に中野信子さんの空気を読む脳をオーディブルで聞…

9

ものすごく今更ながら、ある日突然Windowsの付箋機能に気が付く。

こんにちは、じゅくしんです。 パソコンの操作方法って結構独学といいますか、自分で情報を調べていかないと結構知らないことが沢山あります。 それで、最近、ある日急に存在を知って使うようになったのが、 「Windows 10 の付箋アプリ」 です。 まーこんなの誰でも知ってると思うのですが、付箋アプリをデスクトップに立ち上げておいて、色々とメモしたりタスク管理したりできて、地味に便利になりました。 こういう付箋機能って、プライベートではスマホのグーグルキープやiPhoneの