見出し画像

災害に、備える 自宅編

ここ数日、防災用品の見直しをしています
やることは大きく2つ
①もともと備蓄・用意しているもののチェック
②不足しているものの追加、期限の確認と交換
です

防災用品を備えるにあたり
想定する環境を考慮する必要があります

俺の場合だと
①停電して状態で家の中で過ごす
②避難所で過ごす

①の場合は、5年前の地震で経験しているので
電気と水(飲水・生活水)の確保
数日分の食料なのでここは問題なしです

②の場合は未経験
うちに住むことができない状態とは
街のインフラが機能していないだろうから
最悪のケースを想定した準備にすべきか
救援を待つまでのしのぎにするかで
荷物の量が変わってきます

今回は、①の場合を想定した
防災用品をご紹介します

前回の地震の時
まる2日間の停電がありました

電気が止まって困ることは
①スマホの充電ができない
②水が使えない
③火が使えない
④灯りがない
とりあえずこの4つです

なので、用意するものが
比較的イメージしやすくなります
以下は、うちの備蓄品です

・バッテリー
→スマホだと10回以上フル充電可

1番高額なのが、1番必要なんですよね
まだ活躍していないので
何とも言えないのです


・カセットボンベストーブ 1台

1番小さいタイプを買いました
燃料はカセットボンベ


・飲料水と生活用水
→飲料水は消費期限が10年のものを2ℓを12本
 期限が切れたもの2ℓを17本
・カセットコンロのカセットボンベ 15本
・カセットコンロ 1台

水、塩、砂糖、米などなど
風呂・洗濯洗剤とかもおいてある(笑)
米、ジュース、万年ビスコ、照明、軍手とかとか

・ランタン 3台 交換用電池あり
・懐中電灯 2台 交換用電池あり

明るいヤツを買おう


・ラジカセ 1台
・マッチ、ロクソク、電池、救急箱ほか

CDラジカセは向かって右側の黒く細長いヤツ


・食量 乾麺を中心に2人で常に2週間分
・ジュース 500ml 10本

・便座で使用できる簡易トイレ 1セット
・排泄物凝固剤 3日分
・サニーナ 交換用ボトル2本

ウォシュレット問題は
俺の危惧するところです


停電の時
非常に助かったのがラジオです
スマホの電波が一気に悪くなって
情報を得られるのがラジオだけでした
使わなくなったラジカセ
捨てずにとっておいてラッキーでした

そして、スーパーが大行列になります
みんな目当てのものがあるわけでなく
とにかく食料を奪い合うように買うのです

自分にはその競う力がないし
もともとの収集癖があるので
食材に困ることがなく
2日間、満足なだけ食べて
たっぷり晩酌してたくらいです

カセットコンロとカセットボンベ
食料は少なくとも
2日分用意しておくことをおススメします

簡単です、火さえ使えれば冷凍庫の物から
食べてゆけばいいんです
我が家は、資源の無駄づかいとしか思えない
食いしん坊がいますので
常に肉と魚でパンパンにしてます

生活用水ですが、風呂は入らないとして
トイレの水は消費期限の切れた5年水
2日間で2ℓペットボトル1本使用しました
地震の時は、ひとり暮らしでしたから
2人家族ならその倍、4人家族からその倍の倍
くらいは用意すると大丈夫かと思います

気になる人用に
水の要らないシャンプーや
身体を拭くためのウエットティッシュは
あると便利かもしれません

あと、ウォシュレット依存の方は
サニーナを買っておくことをお忘れなく
便利になるがあまり
これで困ってる方
相当数いるんじゃないでしょうか


ロウソクは余震で倒れたりして
火災の原因になるそうなので
懐中電灯や電池式のランタンの方がマストです

充電式で、灯りのほか
スマホ充電にも使えます
頭に装着するタイプ
これもスマホ充電できるタイプです
このヘッドライト
めちゃくちゃ明るいです


充電式の懐中電灯で
予備電力として利用できるものも売ってます
ひとり暮らしなら
わざわざ高価なバッテリーよりも
これで事足りる方は、おススメです

こんな感じで、家で過ごす場合の
我が家の防災用品をご紹介しました

地域によっては気候を
考慮にする必要もあるでしょうし
地形によっても
備蓄する場所の検討が必要かと思います

あと経験上、防災用品をそろえる時
ひとりでするよりも複数の仲間で
LINEか何かで情報を提供し合いながらすると
自分の思考が整理されますし
自分では気づかなかった点を知ることができます

みんなで知恵を出し合うわけです

そして最後に
アンプラグドなキャンパーは、災害に強い
これは間違いありません
耐久性、防寒、防水、軽量
どれをとっても
アウトドア用品に敵うものはないです

知り合いにいましたら
一度、キャンプに連れて行ってもらってください
最高の予行練習になると思います

5年前の地震の時
めちゃくちゃ怖かったです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?