見出し画像

スキな街、江別

今日は、晴れてますが寒いです、札幌
リラ冷え、というやつですね

今朝は、起きて30分もしないうちに家を出て
札幌の隣町、江別市に行ってきました

札幌のベッドタウンとしてはもちろん
大学が多数点在し、若者たちの多い

活気ある街です

江別といえば、卵とレンガと小麦の町
ゆるキャラ『えべちゅん』の顔が四角いのは
レンガをイメージしているんだそうです

えべちゅんが持ってる稲穂は、もちろん
江別が誇るブランド小麦『はるゆたか』です

👆えべちゅん
なぜ、泣いてるんだろうか



江別には、過去に1年弱だけど
住んでいたこともあり
俺にとっては、馴染みある街です

さぁ、大好きな豆腐屋『菊の家』で
美味い豆腐をGETしよう!


ここ、やたら値段が高いのね
豆腐1丁、350円くらいするんだけど

ここの木綿豆腐と揚げが大好物なんです

HP見てみたら、値段書いてない 汗
なんか、いやらしいわね

そんで、ここの豆腐や揚げは、すぐ腐る
賞味期限は2日間
だから、買ったら一刻も早く

食べなきゃならないんです

この前の小揚げは、忘れて5日が経過し

カビ生えてました(泣)

それだけ、余分なものが入ってない
ってことなんかなぁ?

俺、タマゴの味は分からないけれど
豆腐の味は分かる(笑)

って、ここの豆腐食べたら、誰でも分かると思う
豆の味が、ぎゅーって凝縮してるんね

おしゃれな店構え
駐車場もたくさんあっていい
GET!
木綿豆腐、おすすめです


続いて

国道12号線沿いの産直にも寄ってきました
江別河川防災ステーション野菜直売所

この国道12号線ってのは
札幌から始まって、ずーっと真っすぐ行くと
北海道第2の都市、旭川市につくんです

途中、奈井江町あたりで
31kmという国内最長の直線道路だから
みんな眠くなって、事故って死ぬのね

北海道きたら、レンタカー借りて
体験してみてください
ほんっっっっと、ただの真っすぐですから

話を戻しましょう

それで10時半くらいに
産直についたんだけど
やっぱりここでもアスパラが売り切れで

見た感じの雰囲気いいでしょ


みんなそんなにアスパラ食べたい?
アスパラガス
小便、めっちゃ臭くなるじゃん
アスパラねぇ
食いたいかね、アスパラ

まぁいっか、人それぞれだ

で、ここは昔、よく来ていたんだけれど
今回、来てみて
スーパーと値段変わらんし
自慢のたまごも、高いだけだし
再来は、ないかなって感じでした

それでも一応買っておく



帰りは、俺の大好きなホームセンター
ジョイフルAK
テーマソングが店内に流れてるんだけど
作曲が、めちゃくちゃ凝ってんの(笑)
わざとテンポつかみづらくしてるんだすよぉ


ジョイフルAKの中でも
この江別大麻店は、道内最大級だと思う
デカすぎて、目当てのものに
たどり着けないっていう難点と

自分の停めた車がどこだったか
分からなくなるっていう難点があるの、だす


いるだけでワクワクしちゃって
ついつい散財しちゃうんだよねぇ

ここでは梅づくりに必要な
ザルと干し網を買いました

しかし手作りってだけで
梅干しは買った方が安いな(笑)

その後は、いったん荷物を車に置いて
大好きなネジコーナーへ

無数に陳列されているネジを舐めるように眺め
時々手に取って、臭いをかいで
鉄の匂いにツンとなったりして

買わずに去る

みたいなプレイを延々と繰り返すんです
これが俺の楽しみ

どうして俺
ホームセンターに就職しなかったんでしょう

あの職人限定のイカツいウエストバック
あれ俺も身に付けたい
はいレンチ、とか言って先輩に差し出したいのに

デカすぎて、カメラに収まらない
あやのんさんやpopoさんが
きゃーきゃー言って喜びそう
デカいスーパー1店舗分の画材屋
あがるぅ⤴️


このホームセンターの道路向かいには
俺が1番好きなパン屋『どんぐり』もあって
目玉焼きパンを必ず2つ買う

でも今日は、週末だけあって激コミ(汗)
グッとこらえて、真っすぐジョイフルAKへ

これが夏場の月に一度のおひとり様
ドライブコースなのです

他にも、道の途中に

宇宙図書館みたいな本屋
インディアンに憑りつかれた肉屋
レンガ倉庫のモダンな物産展もあるので
興味ある人は
立ち寄ってみるといいと思います

肉屋の行者にんにく入りソーセージ
めっちゃ美味いですよ

あと

ブランド小麦『はるゆたか』の産地ですから
それで作ったパンやピザもチェックチェックです

あと、なぜか私立病院の売店に売っている
燻製タマゴが人気だったけど

今も売ってるのでしょうか
好きな人は、寄ってみるといいかも
豆腐屋『菊の家』の斜め向かいにあります

帰り道、俺の車の前が
小さ目なワンボックスカーで
『Kangoo』って書いてあるじゃないですか

何これ?って、じーっと見てたんです

かんごー?

かんごぉ、、、?

か、韓国人か!?
韓国人が運転してるのか!?
まさか日本人なのか!?
日本人が韓国の車に乗ってるのか!?

って思ったんですが
調べたら
ルノーのカングーっていう車なんですね
俺、大型免許持ってるのに
まったく車に興味なくて

ホントごめんなさい
高級車でした

さてさて、次回の投稿は
今日、仕入れてきた、菊の家さんの小揚げを使って
よもやま料理帖、投稿したいと思います

揚げって、日本人が誇るべき
スーパーフードだと思う
こんなに美味い食材はじめに作った人

俺がかつてもらったオスカー像をあげたいくらい

家に帰ってきたら
腹が減っちゃって

今、憑りつかれるように作ってる
鯛だしラーメンを食べました

さて、料理の準備にはりますか

鯛だしラーメン
ほんとクセになる


じゃーねー

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?