見出し画像

知らないものは選べない。

就活をもっと面白く。
仕事をもっと面白く。
人生をもっと面白く。

どうも、坂田です。

就職活動を1年半、人材系ベンチャー企業で就活支援を1年、「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇、エンタメ系中小企業で採用担当2年目の僕が、

就活エンタメ化計画という夢を掲げて、
就活をもっと面白くする情報をお届けしていきます。

今回は、やりたいことの見つけ方について。

就活生からよく聞く「やりたい事がわかりません」

これは単に自分の中にある選択肢が少ないのが原因。

例えば、車を買う時にフェラーリの存在を
知らなかったらフェラーリは買えない。

買わないにしても、知ってるからこそ買う買わないの選択ができる。

だから ”やりたい事がわからない” という人は、
まずはいろんなものに触れてみてほしい。

触れていく中で、やりたい事が見えてくる。

毎月のコンテンツがバラバラな雑誌とかもオススメです。
無理して探さなくても毎月違った特集してくれてるから知識が広がる。

なぜ、やりたい事がわからないのか、まず原因を考える。

あとはその原因を細かく噛み砕いて、一つずつ実行して潰していけばいい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?