見出し画像

クラウド配信・共有サービス

クラウドスイッチ、、を開発しています.. 。

CaME  カメと呼んでください。

クラウドにスイッチソフト(OBSやvMix)を載せて動かすことは簡単に出来る時代になりました。。。
我々も色々なソフトで検証をしてみましたし、ネットワークの遅延やノイズなどによる障害もあったり、、、クラウドのコストも未だ未だ小さなものではありません。
色々な会社がtryをしていますね。kiswie, AI switcherなどなど。


クラウドスイッチの取り組みについて、

当初は既存スイッチャーソフトをクラウドに載せて、ネットワークを高品質で対応することで検討をしたのですが、、クラウドのコストや低遅延ネットワークを低コストに且つどの環境でも構築できないなど色々な条件が合わず断念。
ただ、カメラアプリLM-Cam: https://www.lm-cam.net/ を開発しており、そのカメラを利用した利用方法の一つに、ボクシングのジャッジシステムというのを株式会社ユニゾンシステムズ様(https://www.unixon.co.jp/)と開発することになった際に、ユニゾンシステムズのSさんが作ったPOCを見て、こんなスイッチャーがあれば・・・と呟いたスタッフがいて、、そこからスマホに特化したクラウドスイッチが出来ないか?という議論と開発がスタート。

クラウドスイッチの概念

スマホ完結型・複数カメラアプリよりクラウド型映像制作・スイッチ・配信サービスを提供するシステムです。

クラウドスイッチのイメージ

システム

クラウドスイッチは、CaMEサイト(近々公開予定)でスイッチ画面をブラウザーで操作し、スマホのカメラアプリ(CaMEアプリ:近々公開予定です。iOSとAndroid の両方に対応しています。)で、QRコードやurlを直接スマホカメラから映像を入力出来る仕組みです。

ブラウザーで入力された画面を確認して、ワイプの設定やWatermark、テロップや蓋画を設定し、Streamingの設定をすれば、そのまま色々なプラットフォームへ配信が出来るものです。

卓球での検証を開始

今回佐賀県様及び株式会社ユニゾンシステムズ様より多面競技の配信の可能性について、色々と検証をさせて頂いており、クラウドスイッチも検証のアイテムとして検討頂いております。
今回、佐賀県基山町で行われた2023年全日本卓球選手権大会(団体の部)の10月22日(日曜日)準決勝および決勝戦の配信の際に、検証項目の一つとして、クラウドスイッチを検証しました。

体育館からの仕組み

体育館にはカメラ (iPhone + CaMEアプリ)を2台用意し、用意されているwifiと光回線経由映像をクラウドにあるCaMEへアップリンク。現地のpc(vaio, i5)のブラウザー(windows + chrome)でCaME画面は操作。

クラウドスイッチ全体構成図

CaMEの画面

下の画面が実際のCaMEの初期のプロジェクト画面です。
set cameraの+ボタンを押すとQRコードとurlが出てきますので、スマホカメラで読み取るとCaMEアプリがダウンロードされカメラが立ち上がり画面にカメラの映像が読み込まれます。

CaMEプロジェクト初期画面

実際に映像を読み込んだ状態

写真は映像は入った状態のCaMEのプロジェクト画面。
この写真には3カメが入り、ワイプで2カメを入れた状態に、テロップとwatermark(左上)が入った状態でStreamingをしています。
また左の中に蓋画が2枚用意されています。

映像が入ったCaMEプロジェクト

実際の配信画面

実際の卓球試合映像です。途中でカメラ位置を変更したりちょっと見難い場面がありますが、全般的には問題なく使える状態まで来ました。(試合映像は限定なので、一部差し障りのない部分だけですが。。)


気になる、、、

値段ですね。
現状月4500円で設定しています。これで15時間ほどは使える想定です。

あと、クラウドやスマホならではの機能追加を予定しています。
ご期待下さい!!

課題

まずは12月までにはリリースをしますので、ご期待ください!
是非使ってみてください。以下今後の課題として早々に開発を進めます。
1。同期
まだ完全に同期が取る手段がありません。だいぶ追い込んではいるのですが。。今後スマホカメラからタイムスタンプ(キャリアの時刻情報が欲しいのですが。。)を入れることや、実際の画面で調整する方法などを用意します。
2。ワイプのクロップ機能
見て頂くとわかるのですが、ワイプ機能があるのですが、画面をクロップが出来ないのでカメラ映像がそのまま出力されています。
クロップ機能も近々に!
3。蓋画の枚数
これは現在は2枚となっているのですが、もう少し増やそうかと。。
4。CGなどの追加
おって、、、お知らせします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?