WWDC2020を受けて

すでに発表されてからある程度日数が経ち、ようやく発表の内容を冷静に受け止められるようになったので整理します。

Mac:CPUがIntelから自家製ARMに変更になると言うのは予想通り、と言うかこれがやはりいちばんインパクト大きかったですね。あと数年はIntel Mac出すと言ってますし、OS 11 Big Surは両方で動くようですから安心して今でもIntel Macを買っていいですよ、と言われているような気がします。でもなぁ...悩むなぁ今使っているMacbook Pro、きれいに足切り対象になっちゃったんだすよ、買うしかないじゃないですか...

iPhone:想像以上にOSの変化が大きくて、OS 14はすごく楽しみです。はちゃめちゃな開発のAndroidよりもしっかり一つずつ階段を登っていこうとする開発姿勢はユーザーにも優しいと思いました。

iPad:iPhoneと同じように進化するけどもっとMacっぽいかな〜と思いました。ここに関してはニューハードが待ち遠しいです、出たばっかりですけど。

HomePod:空振りでしたが立体音響とかはここにもきそうな感じです。やっぱりもう一個買っておこうかなぁ。

iPodTouch, Apple Galssは空振りでしたねぇ。

みなさんハードがなかった、OSとCPU中心だと言っているようですが私的にはMac OSのデザインがiPhoneよりになったことがすごく大きいと思っています。

あちらこちらでアイコンデザインを解析しているので色々と読むとみなさんよく研究していますね。専門家に細かいところは譲るとして私の感想というか思いとしては、UI/UXを少しずつ混ぜて、2つの系統をだんだん寄せていき、違うものを同じようにしようと言う企み、まんまと載せられそうですね。とても良い印象を持ちました。

と言うことでWWDC2020の総括です。
iPhone Xs Maxはまだ大丈夫。iPad Pro 10.5はまあまだ大丈夫。Apple Watch Series 4もまあまだ大丈夫。いざとれば単価安いから影響は小さい。

問題はMacです。Mac mini 2014はついていけるけど少しパワー不足だし、メインマシンのMacbook Pro Early 2013はOSあげられないとなるとらいねんにはマシン入れ替え決定だな、こりゃ。

さて」みなさんはどう受け止めているんでしょうか。

よろしければサポートをお願いします。もっと突っ込んだレポートを書いていく足しにしたいと思います。