見出し画像

「問い」に「答え」る、とは何か?


初めに


本noteは、筆者が個人的にまとめた、「問い」に対する「答え」を出す方法です。
想定する読者は事業会社の企画職のみならず、大学生など企画的な作業をされている方も含みます。
(おそらく、レポートとかでもこういう考えは使えるのかなと。)
何かの足しになり、同期とちょっとでも差別化できる要素になれば幸いです。

そもそも「問い」とは?

そもそも「問い」とは何か、を考える上で、巷にある言葉を基に整理してみると、「問い」、「論点」、「イシュー」の3種類があります。
「問い」を定義する上では、これらの3つを比較して、区分することが必要であり、以下に、私個人としての理解を整理します。

そもそも「問い」と「論点」の違いとは?
質問に「一定の仮説・方向性」が含まれているかどうか、になります。(ざっくり以下)

ここから先は

1,323字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?