マガジンのカバー画像

英語と勉強方法

36
英語学習の方法や経験談をまとめています。
運営しているクリエイター

#オーストラリア留学

上達速度を妨げているのは日本人の国民性!?自信を持って英語を話す3つの秘訣

こんにちは、今回は英語を話す際の精神面の作り方についてお話ししていこうと思います。 さてみなさんに少し考えてほしいのですが、「英語を使いこなしている人」というのはどのような人の事を指すのでしょうか? 海外で英語ネイティブと一緒に仕事している人。海外ドラマを字幕なしで楽しんでいる人。など、 おそらくパッと浮かぶイメージならこう言った人を思い浮かべたかもしれません。確かにこれができたら英語が楽しいでしょうし、日本人の誰もが羨む理想像の一つだと思います。 しかし、いま例とし

なぜ英語を学ぶの?学習効率をあげるのは学習テーマの設定です。

こんにちは、今回は英語学習の効率をあげるテーマ設定のお話です。 英語学習に限らず、私たちが新しいことに挑戦しようと思う瞬間とはどんな時でしょうか? 子供がスポーツを始める理由は親が始めさせる以外にはテレビで見たプロ選手に憧れたり、身近にそのスポーツをやってる友達がいたりして自分も触発されたりして始めます。 大人なら職場の環境の変化で新たなスキルが必要になった時や、ビジネスで自分より稼いでいる人への強く憧れを抱いた時などでしょうか? どういう経緯にせよ何らかの動機付けが

英語力の基盤は多読で作れる!?読書を習慣化させる3つの技

こんにちは、今回は英語学習に関してのお話です。みなさんは読書することはお好きでしょうか?読みものというのは多岐に渡ります。小説、文庫本、漫画、雑誌、情報誌、辞書、電子書籍やインターネットの情報、そして今拝見されているこのブログも読み物に分類できるわけです。 文字から得られる情報というのは大きく、それは英語学習においても大変有効です。 私の知る限り、英語力が高い人は決まって英語の文書を普段から大量に読んでいます。 学習の為というよりは習慣として自然にやっているというべきかも

これが真の正攻法!?英語力0から4ヶ月で現地のカレッジに入学できた嘘みたいな勉強法。

こんにちは、今回は私の実体験に基づくお話です。他の記事でも何度か書いていますが、私はオーストラリアに来るまで英語に凄まじい苦手意識を持っていました。 ですが、オーストラリアでデザイナーになりたかったので死に物狂いで英語を習得しました。 そしてオーストラリアに来て半年後に現地のカレッジに入学しました。 現地のカレッジは当然ですが、オーストラリア人の生徒と一緒に英語でデザインを学ぶので誰でも入学できる訳ではありません。 デザインのスキルを証明する作品集と一定値以上の英語力を

メンタリストDaigoも論証済み!?15分のタスクフォーカスで英語学習を習慣化する方法

こんにちは、今回は英語学習についてのお話です。継続は力なり。という言葉があるように英語の上達に大きな影響をもたらすのは継続する習慣作りです。 学習方法の改善や英語上達のメカニズムを理解することで学習の質をあげることも大事ですが、それを継続することこそ最も大事です。 英語とは意思伝達のツールのひとつです。使い続けること、使い込むことで洗練されていきます。 つまり使い続けることと、学習し続ける習慣を作ること。この2つの柱がしっかりと安定させる事が長い目で見たときに英語力を保つ事

理想の自分に近づく為の最大の関門。それは苦手意識の克服かもしれません。

こんにちは、今回は英語学習についてのお話の番外編です。 みなさんは英語に苦手意識を持っていたりするのでしょうか? 私は中学2年生の時、過去形の規則変化と不規則変化でつまづき、そこから全然英語が分からなくなりました。以来、24歳になるまでの10年間、英語に苦手意識を持ち続けていました。 今では英語は割と好きな部類に入っていますが、それにはあるきっかけがありました。 人は誰しもが好きな事だけして生きて行けたら幸せでしょう。 しかし、好きな事を仕事にする為や、叶えたい目標の達

英語とはスポーツ?口の本気運動こそが上達の鍵です。

こんにちは、今回は英語の上達理論に関してのお話です。 はじめに言っておくとこれは個人的かつ強引な理論です。ですがこの仕組みを知ることで今後のみなさんの英語の勉強方法にも変化が出てくると幸いです。 さて、みなさんは今までに何かのスポーツに打ち込んでた事はあるでしょうか? 部活動、同好会、サークルなどなど、種目は様々ですが、どんな種目でもたくさんの練習と試合などの実践経験を積み重ねて徐々に上達していくものだと思います。 英語も実はこの上達過程と非常によく似ているのです。 例え