見出し画像

2020年決意表明&やることまとめ

こんばんは。
サカアキミツです。


2020年もどうぞよろしくお願いします。


はじめに

年始は地元でしっかり寝正月。あと読書。従兄弟家族が連れてきたフレンジブルドック犬を愛で、甥っ子に不思議な距離感を取られたパーマおじさんでした。


画像1


あと、最近Netflixで「CRISIS-公安機動捜査隊特捜班」というドラマにハマっています。というか正月はドラマを見ていて、いいセリフがあったので紹介します。



「正義って、正しいってなんだ?大事なことってなんだ?」って悩んだ時に思い返すきっかけになります。



「薄汚い仕組みを変えたかったら、正義感に駆られて動きを不自由にするな。善も悪も取り込んでしなやかに動け。そうやって蓄えた力で本物の悪を叩けばいい。何もかも一気に変えることはできやしないんだ。目指す場所を見失うな。そうやって傷つきながらでも進むしかない。どうする?俺についてくるか?」


って台詞。


「社会の既成概念を変えたかったら、目の前の感情や結果だけで自分の動きを不自由にするな。成功も失敗も取り込んでしなやかに動け。そうやって蓄えた力で本物の価値を作ればいい。何もかも一気に変えることはできやしないんだ。だが自分の目指すことだけは見失うな。そうやって傷つきながらでも前に進むしかない。どうする?俺についてくるか?」


僕には、こう聞こえた。



みんなやっているかもしれないのですが、取り急ぎやりたいことをざっと書き出しました。



「本年度も『大切な人を大切にする』ために丁寧に一つずつやるしかないよね。」


これはパートナーから年始に言われた言葉でした。



そんなこんなでフリーランス2年目を駆け抜けて行きたいと思います。



ぜひコラボレーションできる会社・まち・スペース・プレイヤーさまをご紹介下さい。一緒にご協力実現できる様に動いていける様に。



自分-セルフブランディング編

1.自分の屋号を決める。
2.自分の屋号のロゴを作る。
3.自分の屋号名とロゴを入れた名刺を作る。
4.各種facebookとnoteで定期的にお仕事実績紹介をする。
5.【月1回ぐらい】「note」振り返り記事を書く。
6.【だいたい毎日】「Twitter」で感情の動きを記録する。
7.【だいたい毎日】「Twitter」で為になった記事を備忘する。
8.【不定期】「Facebook」で活動記録を発信する。
9.屋号のFacebookページを作る。
10.1年のクォーター毎に「ひとり合宿(定期的な振り返りのため)」をする11.場所を見つける。候補は大阪から1〜3時間の田舎が理想。
12.セルフブランディングをするために、自分の適任コピーライター、デザイナー、カメラマン、コーダーを見つけておく。
13.ベースキャンプを半年毎に見直す(自分のスタイルに合うまちを持つ。)
14.自分のロールモデルや師匠を見つける。
15.ロールモデルや師匠を見つけたら自分のスタイルと合うか調べる。
16.師匠となる人に会いに行く。
17.自分のスタイルを理解してくれる個人事業主向けの税理士を見つける。
18.その税理士さんと会う。
19.その税理士さんに顧問契約してもらう。
20.週1回、読書の時間を持つ。
21.一日のライフサイクル(何時に起き/何時に寝る)を確立させる。
22.InstagramはROM専に(SNSとの付き合い方を改めるため)
23.本を年間50冊読む(月4冊×12ヶ月+長期休みで+α)
24.領収書を貰い経費精算をきっちり行う。



しごと-ライフワーク編

25.Blind Up.メディアで書くライターを「3人→6人」に増やす。
26.Blind Up.メディアで「エリア特集記事」年3回組む。
27.Blind Up.メディアで「#ワタシの空白期」等の寄稿記事を継続的にやってみる。
28.Blind Up.メディアで事業構築する。
29.マイトリセツの研修実施(和歌山県田辺市の事業者と取り組ませて貰う)
30.他メディアから転載依頼を貰う。
31.メディア連載を持つ。



しごと-ライクワーク編

32.まちの空き家、学校の中にオフィス兼撮影スタジオを持つ。
33.アートを通じてまちを拡張する実験や取り組み(芸術祭、音楽祭)をする。最近は沿線活性化に興味があります。
34.2020年3月29日(日)に尼崎城下・大覚寺・尼崎えびす神社でアートフェス「#尼崎寺町芸術市2020」を開催する。
35.大学・コワーキングスペースでキャリアを定期的に振り返ったり、見直すワークショップをする。
36.大学で非常勤講師をする。
37.大学で研究室やゼミを持つ。

・・・

テーマ

*芸大学向け*
「まちづくり × 公共空間 × アート」=学生とアートを結ぶプロジェクトが組めます。
*一般大学向け*
「遊休不動産の活用 × PBL」=不動産会社とタッグが組めます。
*専門・高校向け/一般大学向け/既卒向け*
「まち留学 × 長期宿泊型インターンシップ」=学ぶ働く同時に行う環境を作れます。

・・・


38.書籍出版協力(他人の編集録が良い)
39.テレワーク推進エリアと企業をつなぐ研修をつくる。
40.上の実践をし、ケーススタディを増やす。
41.働く人の事前&事後研修マイトリセツをつくる。
42.上の実践をして、ケーススタディを増やす。
43.若者サポートステーションで研修設計やWS講師依頼を増やす。



しごと-ライスワーク編

44.家業(元カーペットの加工工場)の事業継承に関する件で家族と話す時間を取る。
45.物件活用したい取引先(紹介お待ちしています)を父親に紹介する(2棟中、1棟は稼働中。もう1棟数百平米もの物件が空いたため)。
46.その後は家業の会社経営に参画する。もちろん複業スタイルで。
47.所属している不動産事業会社内で新たに新規事業を作る。
48.宅地建物取引士(宅建資格)を取得する。
49.シェアハウスの大家業をやる。
50.所属している不動産会社で採用促進・雇用定着の仕組みをつくる。
51.PREP法を使った話し方、文章法を体に叩き込む。
52.SEO記事の執筆スピードを上げて「月2本→10本」に。
53.Webメディアの収益率を上げて売却を目指す。
54.2021年までに年収840万以上稼ぐ(月平均70万×12ヶ月)
55.収入源を4つ以上持つ(現在は大きく3つ)



生活-ライフスタイル編

56.心技体を大切に、健康と仕事のバランスを保つ。
57.食習慣は出来るだけ自炊をする。
58.お酒は祝事、記念日、長期休暇、年末年始以外は極力飲まない。
59.定期的に実家に帰る(3ヶ月に1回)。
60.衣服は「差し色」「紺色」「黒色」「白色」で統一する。
61.長袖シャツは全て「白色」で統一する。
62.下着は1週間分以上持たない。
63.靴は4足以上増やさない。
(スニーカー:2足、革靴:1足、サンダル:1足)
64.部屋はシンプルイズベストに要らないものは徹底的に捨てる。
65.椅子と机にはこだわって、仕事が捗るスペースを作る。
66.ビジネスバックパックを買い直す。
67.MacBookを買い換える(ピンクゴールド)。
68.スマートフォンも買い換える(Googleフォン)。
69.スマートフォンのキャリアをLINE Mobileにする。
70.Mobile Wi-Fiを持つ。
71.「電子決済」を生活に取り入れる。
72.兵庫(尼崎市)・京都(東山)・大阪(大阪市/岸和田市)・和歌山(田辺市)の4エリアで地域プレイヤーとの関係性を深める。
73.鯖江の「めがねフェス2020」に行く。
74.富山県井波職人に弟子入りできる宿「BED AND CRAFT」に宿泊する。
75.お店の店主さんを実験的にやってみる。
76.落語を聞きに行く。
77.尼崎市から大阪市にベースキャンプを引っ越す。
78.多拠点居住する。取り急ぎ2拠点にする。



生活-プライベート編

79.家族の祝い事にはギフトを贈る。
80.オーダーメイドスーツ一式買う。
81.パートナーと一緒に住み共にに過ごす時間を増やす。
82.パートナーと海外旅行にいく。
83.犬を飼う。パグが良いです。
84.パートナーを両親に紹介する。
85.パートナーにプロポーズする。
86.ドレスアップしてフレンチに行く。
87.ホノルルマラソンに出場する。
88.どこかのマラソンに出場する。
89.その前に5km→10km→20kmとステップを踏む。
90.きっとやらないのでまず歩く習慣を身につける。
91.アメリカ、韓国、シンガポールに海外旅行へ行く。
92.海外ワークスタイルを知るための取材と視察に行く。
93.そのために英語の勉強をする。
94.ただ勉強だと続かないので、映画を英語吹替で観る。
95.映画はNetflix以外の旬映画を月1本見に行く。
96.精進料理を食べる。
97.山登りをする。
98.トレッキングをする。
99.靴のクリーニングをする。
100.名刺ケースを作る。


という2020年最初の「決意表明&やることまとめ」でした。


おまけ


最近、読んだ「snow peak」さんのブランドの考え方が素敵だなぁと。


「都市と現代の逆をいく」様な野性、人間本来の人間性、というか地球の一部だという考えを持ってブランドづくりに取り組むスタンス。


訪れた土地で自然の原風景や風土を想う。自然と人、人と人とのつながりを感じる。人間も自然の一部だということに気づく。


逆説的だけど「あえて自然的なこと」をこれから大切にしていきたいと思う様に。新しいこと、先進的なこと、綺麗なこと、すごいことよりも。


もっと、大切な事を、大切な人と、見つめていく様に過ごしていきたいと思います。終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?