見出し画像

初参加のYAPCがたのしかった話(準備から参加まで)

Helpfeelでデザイナーをしているakikoy_です。

いつも技術カンファレンスやイベントのブースデザインやノベルティデザインをしているのですが、実は会場の場所だったり家庭の事情でなかなか現地に行ったことがなく…!

今回はめでたくYAPC::Kyoto 2023にブース担当として参加できることになりました!
そんなこんなで今回は準備〜参加した感想まで書いていこうと思います。

準備編

会場装飾

今回はスポンサーということで、メイン会場の垂れ幕や看板などいろんなものを制作しました!(楽しかった)
honchangpastakさんに仕切ってもらってギリギリ間に合った…!

Scrapboxホールの垂れ幕がでかすぎて感動…!
デザイナー人生で一番大きい制作物になりました。

会場前のタイムテーブルも作りました!

実物を会場で見ることができて嬉しかったです!迫力〜!

ブース準備

ブースでは開発メンバーの記事をまとめた薄い本やノベルティを準備しました!特に薄い本は社内のディレクターがデザインからイラストまで担当してくれて、改めて弊社メンバーのすごさを実感しましたね…感謝!

薄い本。イラストがメンバーにそっくりと話題に!

ステッカーも人気でした!開発メンバーの名言を入れた哲学ステッカーがお気に入りです。

人気のステッカーたち

当日編

弾丸で函館からの参加

色々あり、当日に函館から戻ってきてからの参加になりました。
15時くらいからブースを色々まわったのですが、各社面白い企画やノベルティでとても勉強になりました!

カヤックさんでおみくじを引いたら当たり(undef)が…!

絵馬もおみくじもリアルでかわいかった…!ぜひパク..参考にさせていただきます!

DeNAさんのブースではTwitterで見て可愛いと思ってた竹のカップをいただきました..大事に使います!

かわいい。どの色もかわいくて迷いました。

他にもさくらインターネットさんのブースで神サービスに出会ったり(導入したい)、スタッフのにゃんこさんとついに会うことができたりと最高の1日でした!

イベント後は社内メンバーとまみたすさんtogaさんと打ち上げができました。
弊社のCTOはじめ開発メンバーはChatGPT熱が高まっており、どんな話題でも最終的にGPTに着地させるスキルを習得していました。

初めて参加したYAPCはとっても刺激的で、今も創作意欲が湧きまくっています。
そして社内のメンバーとわいわい学校祭みたいに準備した期間も含めてとっても楽しかったです!

来年も参加するぞー!

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?