【島暮らしの堤防から:第40回】世界で(今)いちばん熱い島

『おさとあきこ』の『島暮らしの堤防から』更新しました。

https://youtu.be/wwzCvMR5g1Q

今回は『世界で(今)一番熱い島』と題して先日、世界自然遺産登録された「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」の件について、現地はどんな感じかをお話してます。

まあ、いろんな意見があると思うけど、四島にまたがる登録なのでそれぞれの島の方の状況や思いも違うし、島内でもいろんな方面からの考え方がある感じ。

登録が決まった日の翌日に地元紙に出されたあまみFM D'WAVEの広告の文言『自然はそっと、文化はもっと』が全てかなあと思ったりします。

奄美群島は世界自然遺産登録に先駆けて国立公園になってるんだけど、環境文化型国立公園を目指す、と国立公園を管理する環境省が書いています。

環境文化型とは↓

奄美の森や川、浜などの自然環境は、人々の暮らし、営みなど、文化に深く関わってきました。

古道、サンゴ石垣、稲作とそれにまつわる風習のある風景、リーフで魚介類を捕る風習の風景など、人と自然の関わりを国立公園の魅力のひとつとして、守り継いでいく一助となるよう努めます。

※環境省 奄美野生生物保護センターwebより抜粋

http://kyushu.env.go.jp/okinawa/awcc/national-park.html

わたしとしてはこの文言は、「人と自然が密接に関わりながら守られ続けた自然、文化、暮らしを守り継いでいく」ということだと思うし、世界自然遺産というネームバリューもそのために役立つようになってほしいと思ってるが、まあ、既に動植物の違法採取とかもあり、そういう現状もまとめてnoteに書いた方がいいかもなあと思ってたりします。
自分の勉強にもなるし。

とりあえず、YouTubeはいつものようにゆるゆると話してます。

皆さま、ぜひご覧くださいませ📹
#奄美大島 #加計呂麻島 #奄美群島 #amamioshima #amami #amamiisland #kakeromajima #kakeroma #kakeromaisland #kakeromacafe #かけろまカフェ #島暮らし #離島暮らし #island #islandgirl #islandlife #islandlifestyle #islandview #youtube #youtuber #youtubers #sea #sunset #夕暮れの風景 #japanesegirl #japanesegirls #japaneseview #世界遺産 #japanyoutuber #youtubechannel

作家/『ILAND identity』プロデューサー。2013年より奄美群島・加計呂麻島に在住。著書に『ろくでなし6TEEN』(小学館)、『腹黒い11人の女』(yours-store)。Web小説『こうげ帖』、『海の上に浮かぶ森のような島は』。