見出し画像

目標達成のコツ

こんにちは!デンマーク在住・ライフコーチの石橋明子です。

もうすぐ12月ですね。先日、「夢を叶える魔法のランプ」というグループコーチング講座を受講しました。昨年の同じ時期にも同じ講座を受けていたので、ワークブックを比較してみたのですが、1年前の自分が書いていたことがあまりにも曖昧で笑ってしまいました。

それでも、その時にNLPを学ぶことを決め、今年4月からNLPプラクティショナー資格コースを学び始めたことは、いい選択でした。(と自分をほめるのも大事。)そして、そこからはあれよあれよという間に行動できるようになり、今こうしてコーチとしてnoteを書いたりしています。

なぜ目標を実現するスピードが速くなったのかというと、2つのことを言語化できるようになったことが大きいと思います。一つ目は、何を成し遂げたいのか。もう一つは、なぜその目標を達成したいのか。

そうです、目標達成にはコツがあるのです。この二つのことを、しっかりと詳細まで細かく言葉にすることです。そして明確な目標に合った行動をしていくことです。

「目標達成」というと仕事や勉強などを想像するかもしれませんが、なりたい自分を手に入れるとか、理想の生活を手に入れるとかでも同じです。

はっきりとした詳細な目標を持つことがなぜ大切か?

それは、求めているものがわからないままでは、脳はそれを実現できないから。また、ぼんやりした目標だと達成したかどうかも分からないからです。

例えば、なんとなく「箱根に行く」と思いながら出かけるのと、「箱根の武蔵野別館に泊まる」と決めて出かけるのとでは、もし最終的に同じ場所に行き着いたとしても、道のりもかかる時間も違います。

そして、なぜその目標を達成したいのかを明らかにしておくことで、モチベーションも高く保てますし、自分の価値観に合わないことに労力を費やすムダも省けます。

先ほどの例でいえば、なぜ武蔵野別館に泊まりたいのか、そうすることで自分が得たいものは何かを知っておくということです。温泉に入りたいだけならば、他にも宿は沢山あります。あえてその宿を選ぶ、その理由は何か。そこで自分が得たいものは何か。景色なのか、お料理なのか、サービスなのか、いい宿に泊まるという満足感なのか、思い出なのか。そのことを理解しておくことで、そこについた時に「やっぱり違った〜」とならなくて済むのです。

せっかく時間とエネルギーを使ってたどり着いたのに、「行きたいのはここじゃなかった」というのはもったいないですね。旅行だったら、「ま、それも思い出よね」と片付けられるかもしれませんが、絶対に達成したい人生の目標だったら、それは困ります。何より目標を達成していくのは楽しいことなので、できないよりはクリアできた方がモチベーションを保てます。

そしてクリアできたと実感するためにも、目標は明確な方がよいのです。達成できたかどうか分からない目標では、いつまでも達成できた実感が得られないので、走り続けるのは難しいと思います。もしかしたら、ただひたすら走り続けることが好き、という方もいるかもしれませんが、少なくとも私にはできません(笑)

以上、目標達成するために気をつけるコツを二つご紹介しました。

どなたかのお役に立てば、幸いです。徹底的に目標をはっきりさせたいという方には、コーチングもおすすめですよ。

今日もあなたが楽しく元気に過ごせますように。Have a nice day!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?