見出し画像

コドモと一緒に金沢

ふと考えれば金沢は2007年から毎年2-3回ほど仕事で訪れています。ムスメが生まれてからは子連れで出張していますが、金沢は子連れで行くととっても楽しい町だと感じていますので少しご紹介。

【コドモと一緒に遊ぶ@金沢】
金沢21世紀美術館
金沢子連れ旅なら絶対に21世紀美術館はいくべし!です。建物の中もお庭も、お子様向けアートプログラムもあり、ほぼ一日遊べます。出産前に行っても楽しかったですが、実は子連れのほうがもっと楽しめました。有料ゾーンと無料ゾーンがあり、無料ゾーンだけでもかなり楽しめます。雨の日の訪問もオススメ。カフェもオシャレながらこどもフレンドリーで便利です。

画像1

画像2

兼六園
有名観光地ですが、敷地が広すぎてけっこう歩かなくてはいけない上、砂利道なので抱っこ期の子連れには少々辛いかも。ベビーカーとか無理。こどもがたくさん歩ける月齢なら楽しいと思います。

画像3

鈴木大拙館
禅文化を海外に広くしらしめた仏教学者、鈴木大拙の博物館。21世紀美術館から大人の足で10分ほどのところにあるのですが、私はここが大好きです。子連れには敷居が高く見えながらも、トイレにはオムツ替えシートがありました。掛け軸やら花器やらが展示されていますが、ちゃんと親が気をつけていれば子連れでも文句言われません。ただ子どもがダイブしたがりそうな水場があるのでそこは十分にお気を付けください。あと、入館料なしで行ける外の遊歩道が、子どもとお散歩すると楽しいです。

画像4

近江町市場
近江町市場は観光地化している市場なので、エンタメ性が高くて子連れフレンドリー。ぶらぶら歩くだけでも楽しいですが、食べ歩きをしたり、加賀野菜や蟹を宅配便で送ったりできます。またこの近江町市場のある近江町プラザ3階には、「ちびっこ広場」というこどもの遊び場&一時預かり場所があるそうです。冬の北陸は香箱ガニや水ガニといった産地ならではの蟹がとっても美味しいのですが、蟹の外食は子連れだとちょっと厳しいのでここで買って自宅で食べるといいかも。ここにある「たなつや」という穀物店のじろあめソフトクリームと大豆製品は、美味しいしお土産におすすめです。

画像5

ひがし茶屋街・にし茶屋街・主計町茶屋街
ザ・金沢という感じの茶屋街が、市内に3つ(ひがし・にし・主計町)ありますが、こうした茶屋街は、子どもとぶらぶら歩くと楽しいです。中でもひがし茶屋街には重要伝統的建造物群保存地区であり、歴史を感じつつも観光地化していて子連れにはおすすめ。ここにある江戸時代末期の町家を復元した無料休憩所「ひがし茶屋街休憩館」は畳敷きなので、子連れにはとても助かります。

【コドモと一緒に食事@金沢】
回転寿司
金沢はお寿司が美味しいです。普通のカウンター寿司ももちろん美味しいのですが、子連れ旅行には地元の人が「なんでわざわざ高い寿司屋にいくの?」って言うくらいのクオリティを誇る回転寿司がお勧め。近江町市場や金沢駅の隣にある商業ビル「フォーラス」にもある「もりもり寿し」はアクセスもよくおすすめですが、常に行列しているので訪問は戦略的に。あとは回転する店舗としないけど気軽な店舗がある「まいもん寿司」も人気。

香林坊らくや
ホテルのコンシェルジュに子連れで食事ができるところを訊ねて教えてもらったお店。香林坊から歩いてすぐ。雰囲気よし・金沢料理が食べられる・子連れで行ける町屋居酒屋です。ムスメはこちらで娘は加賀野菜の煮物と煮魚を食べました。事前に電話するのがおすすめ。

金澤町家料亭 壽屋
江戸時代に建てられた建物の中で加賀料理をいただけます。金沢はお茶文化があり懐石料理や和菓子がとても発展していますので、料亭を金沢旅行のコースに組み入れるのは個人的にとてもオススメなのですが、子連れで懐石料理はさすがに難しいなあと思っていたところ、こちらは法事利用が多いために子連れには慣れているとのことです。4人くらいで使える個室があるのも子連れにはありがたい。壽屋さんからひがし茶屋街までは大人の足で15分くらいなので、食後にぶらぶら散歩するのも楽しいかと。予約必須です。

【コドモと一緒に泊まる@金沢】
金沢東急ホテル
金沢の中心市街地である香林坊にあり、21世紀美術館が徒歩圏、近江町市場もバスで2駅ほど。ここを拠点にしてうろうろして、こどもが疲れたら戻ってホテルでお昼寝するという使い方をするにはとても便利なロケーションです。サービスもよく、朝ごはんのバイキングは豪華。ただベッドの部屋しかありませんので、子連れのときはベビーベッドを入れてもらっています。すぐ近くの長町武家屋敷跡は、迷路みたいで散策が楽しいです。

ホテルパシフィック金沢
北陸新幹線効果でホテル代が高騰している金沢において、貴重なコスパのいいホテル。ちょっと狭いのですが、シンプルモダンな畳部屋があるので子連れ旅行によいです。素泊まりになりますが、近江町市場が近いので食事には困りません。外国人客が多いです。

金沢・湯涌温泉 銭がめ
少し市街地から離れるため車が必要ですが、源泉かけ流しの温泉と山菜や川魚の料理が楽しめる宿。加賀百万石前田藩主が鷹狩りの休憩所として使用していた庄屋屋敷を利用しているそうです。食事のみ・温泉のみでも利用可。

【そのほか子連れ旅情報@金沢】
金沢駅直結の「あんと」という商業施設の中に、「金沢駅こどもらんど」というこどもの遊び場があるそうです。次回からは新幹線に乗る前にここでひと遊びさせることで移動が楽になりそうです。大人が二人以上いるときは、お土産購入と手分けもできますね。また金沢市内には、貸し出しベビーカーのサービス「ベビのり」もあり、数カ所にあるポートのどこでも借りられてどこでも返せるシステムになっています。

総じて、金沢は子連れ旅にはとてもいいところだと思います。

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?