見出し画像

ギバーさんのプラスの部屋におじゃました話


先日、ギバーさんのプラスの部屋におじゃまし、お話させていただきました。

プラスの部屋とは…
ギバーさんとzoomで対話し、自分の中にあるモヤモヤを紐解き、ワクワクに変えるというもの。

詳細はギバーさんのnoteをどうぞ。

私の視点①思考が似ている人と話すと、自分を知るきっかけになる

誰かの発信で、その人の発する言葉や書いた文章を読んで、直感的に「この人の言っていることすごく共感できる」と思う人がいます。

そういう人のことは気になるもので、どんな思考をしているのかな、自分と似ている気がするけど、どんな点が違うのかな、など話して確かめたくなります。


話していくと自分を知ることにもつながるし、比較することで自分ができていない部分を改善するためのヒントを掴めることもあるからです。

ギバーさんは私にとってそういう方で、ギバーさんのスタエフを聴いて、直感的に「私この人と数時間話せるな…」と思いました。

そう思ったギバーさんのスタエフはこちら。

私の視点②感情についてこんなに情熱的に思考している人、初めて見た

まず私が気になったワードは「感情」でした。


私も自分なりの持論があり、「自分の感じた感情は全て大切にしてあげるべき」と思っています。
(本当は〜べきって使いたくないのですが、あえてここは強く書いてます)

怒り、憎しみ、嫌悪感など、それがどんなに汚い感情でも、私が感じたことを私が否定してしまったら、その感情の行き場がなくなり、消化されないまま自分の中で溜まっていってしまう。
そうすると心のどこかに残り続け、そのうちに歪んだ形でそれが顔を出す。

だからどんな感情も大切にしたい!とは常々思っているのですが、それに対してどのように行動していくかは、よくわからずにいました。

そうしたらそれをめちゃくちゃ言語化して、自分のサービスにまでされているギバーさんという変わった人を見つけたので、私はワクワクしました。

感情を大切にして、ご本人も悩みながらも、誰かのためになりたい!と行動して、やりたいことを形にしているギバーさん。

え、何この人、すごい。

この人と話してみたい!

そう思うようになりました。

とりあえずギバーさんと話すには、プラスの部屋というサービスに申し込むのがベストだろうと思い、私は申し込む口実を探しました。

実はこのモヤモヤの種を探すのに、数日かかりました。
過去のモヤモヤは、ここ10年である程度解決していたので、何をお話させてもらおうかと。

そして、未来の活動に対するモヤモヤを選んでお話しすることにしました。


いよいよプラスの部屋に入室

ギバーさんの声はスタエフで聴いていて、声のイメージでイケイケのラジオDJのような方を想像していましたが、zoomに映されたのは、品の良い、仕事のできそうなビジネスマンのお兄さん。

スタエフのイメージとは違い、穏やかに落ち着いた口調で優しくお話ししてくださるギバーさんに、安心して私らしさ全開で絡むことができました(本当はまあまあ人見知りです)

私は話があちこちに飛ぶことがわかっていたので、そのことをお伝えしたら、「そうなっても戻ってこられるように、メモをとりながらやるので大丈夫」ということを仰ってくれました。

ギバーさんの画面共有してくださるメモのおかげで、思考を整理しながら話すことができます。

私自身は思考や気持ちの言語化が苦手なのですが、ギバーさんの相手に合わせた質問と、なんでも受け止めてくれる姿勢、とにかく聞き役に徹して言葉を拾いながらまとめてくださるおかげで、自分が何に不安を感じ、踏みとどまっているのか言語化することができました。

そしてその不安を解決するための提案をいただけて、「それなら私にもできるかも!」と前向きに取り組む方法に気づくことができました。


自分のこれからに必要なこと

あとお話ししていく中で実感したのは、発信することの必要性。

自分の意見や思考を発信しているから、それに共感する人が周りに集まってくる。
逆にいうと、共感しない人はそこまで近寄ってこないわけです。

ギバーさんとの対話で、そこに気づけたことが今回とても収穫になりました。

ちょうど行動し始めていた、𝕏での自分のアウトプットは、ちゃんと意味があると確認できました。


話して分かったギバーさんの凄さ

話してわかったのが、ギバーさんは聴く達人だということ。
相手を尊重する達人です。

リアルな人間関係の中で、ここまで真剣に話を聴いてくれる人はなかなかいません。

そして独自の感性を持つアイデアマンでもあります。
直感で物事を捉え、論理的に筋道を立てて考えることができ、人の役に立ちたいという情熱を燃やす、心優しい天才さんです。


うめちゃんが、ギバーさん大好きと言っている意味がとてもわかりました。

うめちゃんのギバー愛が溢れるnoteはこちら。


プラスの部屋をおすすめしたい人

最後に私が思った、ギバーさんのプラスの部屋をおすすめしたい人をあげてみます。

・なんとなくモヤモヤした気持ちを感じているけど、それが何かわからない人。

・行動すると決めても思うように動けず、その理由を知りたい人。

・悩みがあるけど、手放し方がわからない人。

・現在の頭の中を一度整理して、優先順位を明確にしたい人。

・自分に自信が持てない人。


こんな方はギバーさんとお話しすると、気持ちが楽になり、前に進むきっかけを掴むことができるかもしれません。

少なくとも私は、ギバーさんに勇気をもらいました。


ギバーさんも私も、目に見えないものを大切にしています。

伝えるのが難しいし、一度手に入れたらもう安心、というものでもない。

繰り返し磨いて、まわりの人がより良い人生を生きるために力を尽くす、それが自分のためになる。

自分の理想を追い求め進む姿に、共感と尊敬の気持ちを抱きました。

今後も学び続けることが楽しくなるような出会いを、ありがとうございました。

私もこれからも言語化と発信を頑張っていきます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?