見出し画像

【何も生み出さない贅沢】はじめました

残暑が厳しい9月に「冷やし中華はじめました」的なタイトルは少し季節外れでしょうか。

「何も生み出さない贅沢」というワードは、在宅ワーク講座でお世話になっているナカムラサキさんのスタエフから引用させていただきました。

“大人になると、意味のないもの、価値のないことをするのは許されない空気感を感じませんか?
そのせいで表現することを躊躇ってしまったり。

誰のためにでもなく、自分のために。
何も生み出さないアウトプットをするのってすごく贅沢なことですよね。”

というお話なんですが(自分なりに要約をしている表現となります🙏)


私は現在自分のポートフォリオとして、写真アカウントを運用しています。

はじめはミラーレス一眼レフを購入したから、その写真を載せていこうと始めたアカウントでした。

アカウントを開始して10ヶ月ほど経ち、SNS用のポートレート写真を撮らせていただく機会が少しずつ増え、さらには地域活動も開始したので、そのアカウントは「写真と地域活動アカウント」として運用していくことにしました。

そうしたら、ただの「好き」を出す場がなくなってしまったんです笑


ただの「好き」を出すのは価値がない?

プライベートな写真は投稿ではなくストーリーにあげていくと決めましたが、一応地域と関わるアカウントなので、インスタにあげるときにいろいろ考えます。

この写真、私は好きなんだけど、ちょっとアカウントにそぐわないかな。

無関係な写真はNGかな。

なんか、もっとラフに、ただの「好き」を出してるときの方が楽しかったな‥

とモヤモヤするように。



そんなときにサキさんのスタエフを聴き、「ほんとそれ」と共感。

表現したい気持ちの、背中を押してもらいました。


意味も価値も生み出さないけど

テーマもスキルも気にせず、単純に写真を楽しみたい。

「なんかいい感じに撮れた」「こういう感じ好き」

っていうのを残したい。

そんな気持ちになったので、写真を見るだけに作ってあったアカウントにて、改めてスタートしてみることにしました。

最近写真を撮ること自体“いい写真撮らなきゃ”と身構えるようになってしまっていたので、
もっと自由に、もっとシンプルに、楽しみながらアウトプットしてみたいと思います。

アカウントはこちらです。
気が向いたらご覧ください(ゆるっ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?