見出し画像

Photo Story|紅葉-もみじ-/Momiji

 PENTAX KF f6.3 1/100s 270㎜ Gunma Katasina
クリック(タップ)して拡大すると画質が上がります

「紅葉-もみじ-」

山道に現れた紅く染まる葉。

周囲はすでに
冬に備えて葉を落とし
針葉樹の常緑だけが残る中、

ただ一本のモミジの木は
太陽に照らされて燦々と輝いていた。

最後の一枚を落とし切るその時まで、
きっと輝き続けるであろう。


Photo Story

群馬県にある上州武尊ほたか山。

いつかその頂に登りたいと
今回は2回目の挑戦だった。

1回目はGWごろ。

下宿しているパートナーの長女を
静岡の我が家に連れて帰るために
群馬へと訪れていたのだが、

せっかく群馬に行くならと思い、
前泊して1日目は残雪期の尾瀬の至仏山に登り、
2日目は武尊山に登ることにしていた。

しかし、1日目の至仏山では
残雪で滑りやすい急な斜面を
数時間かけて下りて行ったこともあってか
膝が限界を迎えていた。

下山後は温泉に浸かりながら
入念にマッサージをして回復を待ったが
翌日にはまだ痛みが残っていた。

それでもだいぶ楽になったこともあり
いざ2日目は武尊山へと登ることを決意。

しかし、
結果としては前武尊までも辿りつかず
途中で膝が限界を迎えたので断念することに。

・・・

そして今回は改めてのリベンジ。

しかし、結果としてはまたもしても途中断念。。。

理由としてはその日に帰ることから、
帰りの長丁場群馬から静岡の運転が
ずーっと脳裏によぎっていたこともあり

完全にペースを失っていたことが原因。

いや、
せっかく山に登っているのに

「心ここに在らず」状態。

これは山にも自分に失礼な話で、
必然的に途中下山をせざるを得なかったなと
今だから思える話。。。

山登りは体力はもちろん忍耐力や精神力も必須。

それにやっぱり、
自然の中にお邪魔させていただいている
という礼節を持たないといけない。

それをもろに感じた瞬間だった。

・・・

下山の道中、
行き道では気が付かなかった光景が多数あった。

その中でも林の中に生えていた
ただ1本のヤマモミジ。

太陽の日差しに照らされて
ただ紅葉っぱがゆらゆらと。

それがどこか幻想的で美しくて、
すかさずその瞬間を切り取ったのが今回の写真。

紅葉の赤は本当に美しい。。。

今回の山登り断念の途中で見ることができた小さな幸せだった。


ご覧いただきありがとうございました
どうぞ倖せが繋がりますように!

2023年11月13日


デジタル写真販売
現在、秋の写真を販売中。

写真グッズ販売
今後ラインナップを増やしていきます。

各種リンク先一覧
今後活動の幅を広げていきます!

璃色World*AkiᵕirO*〜倖せ繋ぎ〜(ブログ)

僕とパートナーのakiが見る世界を記事にしています。

Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?