見出し画像

Photo Story|洩陽-もれび-/Morebi

PENTAX KF f6.3 1/100s 180㎜ Siozuoka Simada
クリック(タップ)して拡大すると画質が上がります

「洩陽-もれび-」

山の斜面に隠れた夕陽。

日が沈むその時まで大地を照らそうと
溢れんばかりに洩れ出る光が
まるで黄金のような煌めきだった。

日が沈むその時まで
光は照らす全てを黄金に輝かしていた。


Photo Story

一気に冷え込み始めた晩秋の今日この頃。

秋雨が降る度に
より一層冬への訪れを感じさせる。

ここ静岡県島田市も
大井川から吹く河風が冷たくなり
外を出歩くのが少しだけ億劫になる。

とはいえ、
この時期は富士山がとても綺麗。

雨が降った後の晴れた日には
雪を被った富士山がすごく美しい。

静岡に来て2年目。

関西生まれ育ちの僕としては
富士山が見える景色は非日常なので
2年経ってもついつい見惚れてしまう。

この日は、
あまりに富士山が綺麗だったので
夕暮れ前に自宅から近い蓬莱橋へと足を運んだ。

蓬莱橋は
静岡県島田市にある世界最長の木造橋として
ギネスブックに登録されてある市民遺産。

観光地にもなっており
いろいろな観光客が日々訪れている様子だ。

900mほどの長い橋で
よく晴れた日には富士山も見えることから
人気の観光スポットとして拍車をかけている。

この日もやはり
この橋から眺める富士山は美しかった。

今回来た目的は
橋を渡り切った後に川へ降りて
この蓬莱橋と富士山をセットに写真を撮ること。

そのため、約900mほどの橋を
早歩きで進んでいく。

木造でできているので
あちこちで傷んでいるところもあり
ちょっとだけスリルを感じながらも足早に進む。

・・・

右を見ればどんどん日が傾き始める。

日が落ちてしまえば
写真を撮るのが難しくなる。

とにかく足早に進む。。。

・・・

真ん中を過ぎて
あともう少しで辿り着く直前

黄金のような煌めきが
山の斜面から洩れ出ていることに気がついた。

ピタッと足を止めてしばし眺める。

黄金を纏いし光。

その瞬間を撮影したものが今回の写真。

つくづく自然が創る現象が美しいものだと気が付かされる。

日頃から気がついていないだけで
美しい瞬間ってあり溢れていると思う。

その瞬間に出会えるのは
きっと心の余裕次第。

今回は足早に進んでいて
もう少しで見逃すところだったが、

カメラを持っていたのもあって
美しいものセンサーがきちんと反応してくれたようだ。

カメラを始めたことで
些細な美しい瞬間にも敏感に気がつくようになった。

その時に感じるものとしては
やはりしあわせやよろこび。

そんな些細な倖せな瞬間を
写真を通じて見ている人に届けたいと
改めて決意した瞬間だった。


ご覧いただきありがとうございました
どうぞ倖せが繋がりますように!

2023年11月19日


デジタル写真販売
現在、秋の写真を販売中。

写真グッズ販売
今後ラインナップを増やしていきます。

各種リンク先一覧
今後活動の幅を広げていきます!

璃色World*AkiᵕirO*〜倖せ繋ぎ〜(ブログ)

僕とパートナーのakiが見る世界を記事にしています。

Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?