見出し画像

月1本屋の日を制定したよって話

こんにちは、ナツです。
8月に入りまして、前回の振り返りnoteにも書いたのですが、本をもっと読もう!と思いまして。

月1本屋の日を制定。
今回は仕事帰りに時間の余裕があった日に行ってきました。

別に好きな時に行けばいいじゃん、っていうのはもちろんあるんですけど、好きな時に行く時に選ぶ本と、今日は今自分に必要そうな本を選ぶぞ!!って決めた時に見に行く本棚と手に取る本って違うんじゃないかなって思いまして。

今回は「新しい自分を見つけにいくぞ!」みたいな気持ちで本屋さんに行ってみました。

今月の本として選んだのは上の写真なんですが、
割と人生分岐点、みたいな気持ちが反映されている選書になってるんじゃないでしょうか。
(上2冊は完全に娯楽としての本)

今回は仕事から絶対に定時で帰れる!と睨んだ日に、スケジュールとして組み込みました。

自分の悩みを解決するヒントが得られるような本を読みたい、と思っていて、今回は下の3冊を選んで購入しました。

最初に読み始めたのはThe Long Game

ずっと気になっていたんですけれども、なかなか手が伸びなかったんです。
こういう本って文体が難しいことが多くって、硬い文章よりは、空いた時間に読むならば柔らかい言葉が読みたい、というわたしの超個人的嗜好で買わずにいたのでした。

まだ読んでいる途中なんですが、想像していたよりも読み進めやすくってほっとしています。

こういうビジネス本?みたいなのを読むたびに思うのが、読んで終わりにするには勿体無いな、ということ。

***

せっかく出会った本、何度も読み返す、っていうのはもちろんだけれど、もっと自分の血肉にしたい。
(本を食べたい人みたいな表現になっている…)

どうしたらいいのかしら???

そもそもビジネス本はいろんな読み方があるみたいで、けんすうさんのnoteを読んでわたし目から鱗だったのですが。

わたしは頭はわるいんだけれど、文章を読むことは基本的に苦にならない性分なので、普通に読もう、って思っているんですが。

どうやったら本をもっと味わい尽くせるか、っていうのは考えてやってみようかなと。一回読んだくらいじゃもったいないなぁ、と思うことが多くて。

クロスマインドで本のマインドマップを作っていって、資料を作る、っていうのもいいなと思っています。

学生時代プレゼンの発表会は好きじゃなかったけど、発表内容の資料を作るのは好きでした。
無駄にアニメーションつけがちなやつ。

アカデミックな内容にアニメーションそんないらんわ、と思いつつも、やっぱり一回は試したくなっちゃうんだよね。

あのとき作れなかった趣味嗜好を爆発させたパワポ作るのもありですよね笑

***

検証記事を始めて良かったなと思うのは本当にこういうところ。

強制的に自分との約束があるわけで、しかもそれを世の中に求められてもいないのに放出してるんだから、いやでも自分の1週間の過ごし方を振り返るわけです。

そしたら、こういうところ、もっとこうしたらいいかもな、とかこういうのやっても面白いんじゃない?って思うところがでてきて、それを少しずつ実行して形にしていくのがおもしろいです。

今1番ハマってることかもしれない。
一人遊びに近いことだけれど、すごくこれがおもしろい。

1ヶ月の振り返りの時に、この月1本屋の日、がどう変化をもたらすのか、わたし自身も楽しみ!

来月に選ぶ本の種類は変わるのか、それとも関連した本になるのかも含めて、またご報告していけたらと思います。

この記事が参加している募集

頂いたサポートは、勉強のための書籍に使わせていただきます…!読んでくださる方に還元できる形で発信させていただきます♡