見出し画像

お米に頼ることにします

 栗をいただき、剥いた状態で冷凍保存してあります。

 家庭用冷蔵庫では、せいぜい一ヶ月を賞味期限と思い、栗ご飯、甘煮を作り、あと半分。最後は手羽元と栗の煮物を作るつもりなので、割れた栗で栗赤飯を作ります。

 さも料理をする人のようなことを書いていますが、私の作るものは材料いれてスイッチポンばかりです。お赤飯も炊飯器で炊くだけセットです。

 でも今日は悩んでいます。炊飯器におこわモードというものがついていて、水の量が白米モードよりずいぶん少ないのです。

 悩むのは苦手です。常日頃、ご飯は柔らか目にと言われているのを思いだし、多い方の水加減で炊くことにしました。おこわではなく、おやわになっても、多分ご飯は美味しいんです。

 ご飯のポテンシャルに期待します。

#秋だからやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?