見出し画像

2023年の目標

あけましておめでとうございます。Akiです。

少し遅くなりましたが、2023年の目標をいくつかここに書き記しておきたいと思います。
年末年始はシドニーで過ごしており久しぶりに充実した時間を過ごすことができました。

コロナのせいか、おかげか、オーストラリア生活ももうすぐ4年目に突入するので、今年はより一層気を引き締めて生活していきたいと思います。
現在はOnshore nilというコロナ期間の救済VISAで、ワーホリと同じ待遇のVISAで滞在していて、サードも取ったので2024年の4月まではVISAがあります。

そんな残りの生活を有意義にするためにもいい機会なので改めて目標を設定したいと思います。

1.英語力の向上

これはもう永遠の課題。さすがに滞在年数が長くなってきたので本腰を入れて取り組まないと周りからも白い目で見られてしまいそう。

もちろん周りというよりは自分の問題なので、自分自身が向き合わなければならないことです。
おそらくTOEICとかILETsとか受けて自分のレベルを知ることも大切だと思いますが、せっかくオーストラリアにいるのでいっぱい話していっぱい聞いて何とか英語力を向上させたいと思います。


具体的にはネイティブとの会話をどうにかしたい。簡単なことだったらもちろんわかります。ただ混み入った話になると途端にわからなくなります。わからない、全体が掴めない、そんな感じです。
改めてインプットとアウトプットをたくさんしていきたい。
持ってきた単語帳と動画等々のリピーティングで磨きをかけたいと思っております。

2.YouTubeの収益化

今更YouTube?そう思うかもしれません。
でもいいんです。目的は発信力を強化すること。
その目標の中に収益化というものがあって、YouTubeで生計を立てていこうとは思っていません。
ただ、やるからにはちゃんとやりきりたいというのもあるので登録者と再生時間をしっかりと伸ばしていきたいですね。

3.お金を稼ぐ

昨年はファームになんだかんだ10ヶ月くらいいました。おそらく過去最高年収だったので、今年はそれを上回るくらい稼ぎたいですし、何らかのスキルを見つけて極めていきたいところでもあります。
年齢的にも今後を考えなければいけない時期なので、本気で頑張らないとですね。

4.健康でいる

割と当たり前のようで難しいことですが、健康でいることです。昨年は何とか元気に過ごせましたし、幸いコロナウイルスにもまだ罹ってないので今年も引き続き健康管理をしていきたいと思っています。

5.オーストラリアを感じる

最後はこれ。滞在期間が長くなってくると、いい意味でも悪い意味でも新鮮さがなくなってきます。現在ホームステイをしていますが、より深いオーストラリアを感じることができている気がします。実際の生活からわかるオーストラリアを今後も感じていきたいと思っています。

さてこんな感じで一年間頑張りたいと思います。どれくらい達成できるかな。楽しみですね。ではまた!

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはコーヒーに注ぎます。