見出し画像

チームの貢献に必要な自分を知る勇気

リクルートのマネジメント層は新規事業を健全に前進させるには何が必要かわかっているというインタビュー記事。

熱い思いを持った人が事業を立ち上げて牽引し、その人の火が消えたときが事業の終わりというあるあるな大企業内新規事業のリアル。

リクルートがそこから脱しているポイントは、人の配置換えをドライに行えることが挙げられています。

一見合理的でスマートな方法ですが、実際にはスムーズにいかないケースが多いと思います。

たとえば創業者が現経営者とバトルするのも愛があるからこそ。また、立ち上げて終了で運用に関わらないと、外野から「あいつは立ち上げて終わりで気楽だよな」と野次が飛んできます。

こうした野次を気にしないマインドや、上からのドライな判断を受け入れるメンタル的な成熟度合いが必要なのでしょう。

自分の能力を相対的に認める勇気が要求され、それに応えられる人たちがチームを健全な方向に進めるのだろうと思います。

この決断が、一般的な組織にはできない。立ち上げた人に悪いからという理由で、このような入れ替えをためらってしまうのです。でも、新規事業を立ち上げ、大きくしていく上では、各フェーズごとに必要とされる能力は違いますし、各人が持っている能力もそれぞれ違います。これらをうまくマッチングするためであれば、ためらわずに人を入れ替えることができるのが、リクルートという会社なのです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?