見出し画像

「おうち秘書サロン」に入って変化したこと

こんにちは。ちいきです。
冬が近づいていることを実感する日々ですね。我が家にはハムスターがいるのですが、今の気温がちょうどいいようで、びっくりするほど元気に過ごしています。

今週は、オンラインサロン「おうち秘書サロン」に入会して変化したことについてお話ししたいと思います。

「おうち秘書サロン」とは

おうち秘書サロンは、オンライン秘書としての「コミュニケーション力」と「発信力」を育てるオンラインサロン。集まったみんなで情報交換しながら、在宅ワークで仕事を獲得するためのスキルを身に付けます。アットホームな雰囲気で一人ひとりが主役になれる場所です。

公式ページより

静岡を拠点に活動されている、ゆりえもんさんがオーナーのオンラインサロンです。
全国各地の「オンライン秘書」さんが参加されていて、運営スタッフによる発信だけでなく、サロンメンバー同士の交流の機会もたくさんあります。

私が入会したのは9月末ですが、わずか1カ月の間にも自分の変化を感じることがありました!

変化① 未経験のお仕事に挑戦

入会前は、自分の経験を活かせる経理代行業を中心にお仕事を探していました。
実績が少ない秘書業務やライター業務は知人からの紹介だけ。それ以外の経験のないお仕事は、やろうとも思いませんでした。

しかし、サロンメンバーが投稿する「日報」を読んで、未経験のお仕事に挑戦しようと思うようになりました。

おうち秘書サロンでは、サロンメンバーがその日の出来事(お仕事に限らない)について投稿できる場所があります。
そこに投稿されている内容を読むと、私の知らないお仕事がたくさん出てきました。

・秘書業務
・事務代行
・SNS運用代行
・WEBコンテンツの作成
・営業DMの発送
などなど、もっとたくさん多岐にわたります。

「自分の少ない経験に拘らなくてもいいのかもしれない」と思えるようになりました。

変化② チームでのお仕事に挑戦

「おうち秘書サロン」では、オーナーやメンバーがお仕事の募集をすることがあります。
一人でやるものもありますが、他のサロンメンバーさんと一緒にお仕事をするものも多いです。

サロンに入るまではクラウドソーシングサイトを中心にお仕事を探していて、一人でやるものばかりでした。
また、サラリーマンのときも個人で完結させるお仕事が多く、チームでやるお仕事のイメージがつきませんでした。

私は、どちらかと言えば多人数でわちゃわちゃするのは苦手です。
だからこそ、サラリーマンよりもフリーランスが向いていると思っています。
同時に「経験したこともないのに、向いていないと判断するのは違う」とも思います。

サロンの雰囲気が程よい距離感で安心感のあるものだったことから、ものは試しでお仕事に応募してみました。

挑戦してみて感じたこと

応募したのは「コールセンタースタッフ」のお仕事です。
経験もないし、クライアントさんや他の方とも連携を取りながらのお仕事になります。

お仕事を始めて日が浅いですが、今のところは大きなトラブルもなくお仕事ができているように感じています。

最初は緊張感もあって慣れることに必死でした。
最近は自分用にマニュアルを作ったり工夫する余裕も出てき始めました。

チームのメンバーは、それぞれが自分の責任で仕事をしています。
サラリーマンとは異なり、誰も代わりに責任を負ってくれない環境は、私にとっては働きやすいものでした。

サロンに入って得られる経験やつながりは、きっとこれからも増えてくると思います。
今からそれが楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?