見出し画像

#14 物の置場所

引き渡しまであと10日…!あと一週間足らずでホントに仕上がるのかしら?とドキドキしてしまいました。

ここはダイニングスペースの隣に作ったワークスペース。夫婦共に在宅ワークも多いのと、プリンター置き場を確保したかった。あと子供が大きくなったときに勉強机としても使えたらな~と思っています。私自身子供の頃、自分の部屋にある勉強机よりもリビングで宿題することが多かったのですがダイニングテーブルでやると、食事するときに片付けたりしないといけなかったりするので、こうして家族の気配を感じながら作業したりできるスペースがダイニングテーブルとは別にあれば便利だと思い作ったのに、夫はダイニングテーブルでPC広げて仕事をする…なぜ?やめてほしいわー…
もっと先のことを考えると日当たりも良いので植物置く棚としても使えそうだなーとワクワクしています!
壁付けの造作棚は無印良品のパルプボードの収納ボックスが入るサイズで作ってもらいました。過去の施工事例をみて我が家にも取り入れたい!と思ってお願いしました。文房具や薬関係など、よく使う細々したものはここに全て収納してます。今は子供に触って欲しくないものも安心してしまっておけるので、とても便利で見た目も◎作って良かったです!

とても大変で面倒な作業になりますが、できるだけ物の置場所を前もって考慮して間取りなど考えておくと片付けがスムーズに進んでお部屋がきれいにまとまっていくと思います。
せっかく自分好みの空間で生活できる!となっても、いざ引っ越ししてから、これどこに置こう…というものが多いと片付けが進まず…いつの間にか物が散らかって、こんなはずじゃ…となりかねません。ホウキ一本どこに置くかまで想定しておくことを強くオススメします!(生活感溢れてて結構!という方は、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますが…)

あと、私はもともとインテリアにすごーく興味があったわけではなかったですし、じっくり内装を決めていく時間もなかったのでので、リノベーションと同時進行で、導入する家具や照明を決めていったのですが、もし余裕があるなら好みの家具や照明などを決めてしまってから内装決めていけば、自分の好きな雰囲気から逸れずに、上手くまとまったんじゃないかな~と今回の経験で感じました。壁や床って無限にサンプルがあるので、色々見すぎると、どれも素敵に見えたりして、自分の中で色々ブレてきてしまってワケがわからなくなるんですよね…どれもこれも素敵!まようー!あれ?結局、自分が好きなものなんだっけ?みたいな…笑

あと間取りを先に決めてしまうと、せっかく気に入った家具があっても大きさが微妙に合わない…ということも出てきます。うちはテレビ台とダイニングテーブルセットを引っ越しを機に買い替えたのですが、ダイニングテーブルは、既製の物だと置場所に対して少し大きかったり、小さかったりして、結局オーダーすることに…

引っ越しを機に家具、買い替えたい!という方も多いと思うので、そういう方は内装よりも先に家具を決めちゃう!というのも手だと思います!置く物が決まっていれば、間取りもその大きさを確保して置場所も決めていけるし、このダイニングテーブルの雰囲気に合わせるなら…照明に合わせるなら…ラグに合わせるなら…と壁、床の色や素材もはじめから、ある程度、選択を絞っていけると思うので思いきって先に家具を決めてしまうというやり方なら、うまく全体の雰囲気が統一できるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?