見出し画像

ボイトレで学んだこと


しつもーん🖐️

あきぼー食堂の情報源がnoteって方、おられるのかしら。

あきぼーは自分のnoteをどんな人が読んでくれているのかイマイチわからないから、
もしもあきぼー情報なくなったら困るって方がおられたらこっそり教えてくださいね☺️


さてさて、私は1年前から歌のレッスンに通っています。
いわゆるボイトレってやつですね。

なんでボイトレ始めたの?

ってよく聞かれるんですが、

これといった理由は特になくて、
何か音楽の習い事がしたいなぁ〜と思っていたわけです。

ピアノか、ギターか、歌かなと思っていたのですが、
ピアノとギターはなんとなく練習方法がわかっていて、
でも歌って一体どうやって練習したり上手くなったりするのか見当がつかず…

試しに無料体験レッスンに行って、
その日にそのまま入会してきたかんじでやんす。


昨日もレッスンがあったのですが、
そこで先生が大事なことを言っていました。

『お客さんが足を運んで歌を聴きに来てくれた時点で、主役はお客さん。
そのことをわかってなかったらどれだけ歌が上手くても歌手として成功しない。
自分が主役で自分の歌を聴きに来いって思ってるうちは、絶対に売れない。
来てくれた人をいかに喜ばせるか、自分の歌でいかに心を動かせるか、歌を聴いてくれた人に聴きにきてよかったって思わせられるか、歌う人はそのことを考えながら歌ってほしい。』


ふむふむ。
ふむふむふむ!

これって、歌だけじゃなくてすべてに言えることだよなあ〜。

あきぼーも、お店に来てくれた人には、
楽しんでもらいたい!
って強く強く思ってた。

最近はその意識が少し薄れつつあったな、、、。
反省。

お客さんに楽しんでもらうには、
自分もハッピーでなければならないし、

その兼ね合いが、余裕がないとなかなか難しい。

お店以外のところから、お店以外の時間から、
勝負は始まっているんだ!


最近は生活そのものが受け身になってたから、
小さな小さなことでいいから冒険していきたいな♪

今週頑張ったことは、
知り合いを見つけたら気付かれないようにコソコソするんじゃなくて、
挨拶するようにしていることです!

私は根暗なのでプライベートで意図しないときは誰とも会いたくないと思ってたけど、
ちゃんと挨拶できると後ろめたさもなく、
やっぱり会えた嬉しさもあったりしていいものでした☺️

しかし、ふいうちで人に会ったときの、
自分のコミュニケーション能力のなさったらスゴイ!
挙動不審で気の利いたことがひとつも言えない!
トホホ…。

次からは不意打ち練習をしてから買い物&散歩に臨もうと思います!

今週も素敵な1週間になりますように^o^

あ、念のため言っておきますが、
歌手を目指しているわけじゃないので悪しからず…。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?