見出し画像

EDEN民 夜の作戦会議 配信 2023.12.7

2023年12月7日に行われたXスペースのまとめ記事です。

出演
ファウンダー YAMADA(https://twitter.com/YAMADAAKIBAEDEN
司会 ai
デザイナー KAWABE

YAMADA:お久しぶりでございます。ファウンダーの山田でございます。
先週はのっぴきならない事情で急遽お休みをいただきましたが、今日は復活しておりますので、私の声で私の言葉を!お伝えしたいと思います。

ai:選挙みたい笑

KAWABE:私も先週お休みしまして。久々に作戦を会議できるなって楽しみにしてまいりました。川辺でございます。よろしくお願いします。

ai:司会をしますaiです、よろしくお願いします。

YAMADA:なかなかインフルエンザとかも流行ってますからね、ぜひ皆さまもお気をつけください。

ai:はい、というわけで今週もいきたいと思います。今年もこのスペース配信残り2回、今日入れて2回になりそうなんですよね。

KAWABE:クライマックスだ! 次が最後ですよね。

YAMADA:そうですね、来週は運営の都合でお休みをいただくんですけども、その翌週、21日が最後のスペース配信になります!

KAWABE:ちょっと再来週いろいろお伝えできることが増えるといいですね。

ai:はい、じゃあいつもの進捗報告でコラボIPのタツノコプロさんとの企画について、お願いします!


タツノコプロコラボ・ギャラリー出展について

YAMADA:TATSUNOKO BEYONDですけれども、12月の16日から12月の29日の間に、秋葉原のギャラリーで展示がスタートします!

ai;ついにですね!

KAWABE:今回のタツノコプロさんの企画は、段階的にクリエイターさんの参加があるんですよね。

YAMADA:はい、トータルだとだいたい20名くらいのクリエイターさんたちにご参加いただいています。さらにマーチャンダイズ商品展開のラインでも参加したいよ、という方用の募集が今かかっておりますので、またもうちょっと人が増えるのかなという感じなんですけども。
一番最初がギャラリー展示を含めたアート展開、第二弾がNFT、第三弾が商品企画、という形でクリエイターさんたちに制作いただいております。
今回はその一発目ですね。

ai:タツノコのプロジェクトのお披露目になるのはこのギャラリーの展示になりますよね。

YAMADA:そう、だからぜひ来ていただきたいですね。
12月16日から29日、秋葉原のアマネエンタメワールドさん(https://amanate.co.jp/entameworld/)っていうギャラリースペースをお借りして展示をさせていただくっていう感じですね。

ai:すっごいわかりやすい場所ですよね。

YAMADA:そう、本当にすぐ秋葉原のJ Rの駅改札出て、そのまま線路沿いにガード。
下を御徒町方面かに歩いていくと、すぐ結構いろんなお店があったりして楽しい道です。
高架下の部分をおしゃれに改築した、SEEK BASEっていう商業施設があるんですけど、そこの中に入ってるんですよね。
で、もうギャラリーのスペースは入口入っても本当にすぐなんですよ。
なのでぜひ秋葉原にあのお越しの際はお越しください。
あと、近隣にお住まいの方はちょっと遊びに来ていただけるといいなというふうに思っております!

ai:無料なんですよね?

YAMADA:無料で入れます! そうです。無料です。
で、ギャラリーで今回はコラボアートの展示と、物販が行われるという感じです。

ai:実は、期間中、参加していただいているクリエイターさんが、在廊していただいくタイミングがちらほらあったりするので、それも追って告知できたらと思います!

YAMADA:まあ、必ずいるかどうかというところはちょっとわからないんですけど、いる予定ですよっていうところはお伝えできると思いますね。

KAWABE:皆さんいらっしゃってください!最初の16日、一日目はおそらくいっぱいクリエイターさんがいらっしゃりそうですよね。

YAMADA:そうだね。

ai:今回、展示しているアートは複製画とか、あとはアパレルだと思いますが、まだ何を出すか発表できないですよね。

YAMADA:まあ追々紹介していきますけども、いくつかグッズがございます。
で今日サンプルがね、一部上がってきてるんですよ。
いやもう大興奮しましたね。それをちょっと、秋葉原の街でぶつ撮りしてきまして。そうあのちょっとイケてる。ちょっとストリートファッション雑誌みたいな風で撮れたので、あとでぜひ見ていただきたいですね!笑
KAWABE:ちょっとなんか気に入ったアイテムあったら手に取ってもらって、しかもなんかその制作したクリエイターさんが実際いらっしゃるかもしれないので、なんかサインなんか書いてもらっちゃったりして、可能性はありますね。

YAMADA:そうそうそうそう、していただけるといいなーと思っております。

KAWABE:めっちゃ欲しいもんな。当日買えるものと、郵送のものがあるんですよね。

YAMADA:そう、在庫としてはそんなに置いとかないかもしれないので、お早めにいらしてください。早いもの勝ちですよ。

KAWABE:初日が16日土曜日ってことで、お客さん多そうって思ってます。開催期間が2週間くらいですか?

ai:そうですね、ふらっと来て。写真に撮って拡散とかしていただけたら嬉しいですね。あ、というか、ここでタツノコプロさんの作品が初披露なんですよね。

YAMADA:そうなんです。いや、マジで早く見てもらいたいですからね。

ai:本来は十名のアーティストさんが一つのアートだけで展開してるんですけど、今回は会場内のサイネージに全作品映す予定ですよね。会場に行けば、先に全作品見れるっていう。
なので、是非早く見ていただいた上で、あとから行うNFT販売も楽しみにしてくださると嬉しいです!

第3回ART JAMについて

KAWABE:その12月16日から29日の間、ギャラリーの展示をしているんですけれども、その間の12月23日に、イベントがあるんですよね。

YAMADA:そうです、もう2回Discordで実施させていただいている、ART JAMというトークセッションイベントがありまして。毎回クリエイターさんをゲストにお呼びして、武田さんと僕とそのゲストのクリエイターさんとでお話をするっていう、企画なんですけども、それの第3回はですね、そのギャラリーのイベントスペースにてやることになりました!

KAWABE:初オフラインですね!

YAMADA:そうです!で、今回のゲストが澁谷忠臣さんですね。
KAWABE:いやー、すごい。いや澁谷さんのアートはかっこいいですからね。
今回もすごくなんていうか、絵のパワーが半端ないというか。

YAMADA:そうなんだよね。澁谷さん、告知用のサムネイルとかで、澁谷さんのご自身の顔がご自身のアートで表現されているやつ見ると、ちょっと厳つい感じの人なんかなって思えるかもしれないんですけど、実際はとても物腰の柔らかい、素敵な方なんですよ。
澁谷さんはご自身でもギャラリーをされていて、先日展示に遊びにいってきたんですけど、やっぱすごかったなあ。

KAWABE:そんなすごい方が来ていただける。

ai:その23日は13時からトークイベントが開催になるんですけど、その後に澁谷さん、在廊いただけるとのことでしたので、お会いしてみたい方はぜひいらしてください!

KAWABE:というわけで16から29がギャラリー期間。で、23日が澁谷さん出演のART JAM、という感じですね。
ファウンダーの山田さんも武田さんもいらっしゃいますので、生を見てみたい方はぜひ。

ai:はい、ギャラリーの情報については随時AKIBA EDEN公式のエックス等で情報公開していきますので、ぜひ皆さんチェックしていただければなと思います!

トライブのエンブレムができたぞ

ai:先程出させていただいたんですけど、AKIBA EDENのクリエイティブトライブ、そのエンブレムがついに完成したんですよね!

YAMADA:そう!ついに、ついに出たね。TRIBE(トライブ)っていうのは、いわゆるそこの中で考え方とか属性の近しい仲間が集まるチームみたいなものですね。
それをTRIBEって形で定義して、三つのトライブに分けています。
INVENTOR(発明家)、REVOLVER(技工士)、CLOWN(道化師)ってなってるんですけどそこに皆さん入っていただいたりとかしてますね。

ai:リーダーとなるキャラクターみたいなものはコンペで投票していただきましたもんね。

YAMADA:そうです。で、そのチームのマークみたいなものっていうのを、我々のほうで「こんな感じの文化なんじゃないかな」っていうイメージのもと、ええ、制作したものが先ほどXの方で公開されました、という形です。
既にトライブのコミュニティで、にあのコミュニティのメンバーの皆さんと暮していただいていると思うんですけれども、なんか自分のチームのマーク、これなんだなみたいな感じで、愛着を持っていただけるといいなというふうに思っております。

ai:TRIBEは誰でも入ることができますからね。クリエイターじゃなくても、好きなところね入って所属してもらえたらなと思います!

YAMADA:ちょっとこれギャラリーの展示期間中にステッカーにしてみようかなとか思っちゃったり思わなかったり。

KAWABE:できなくはないんじゃないですか?
や、まあ約束はできませんけど笑

YAMADA:まあ、考えよう笑

コミュニティイベント、開始

YAMADA:そして、大変お待たせしました! エンブレムとかをちょっと使った企画がそろそろ始まります。

ai:明日には告知できるかも、という感じですね。

YAMADA:ちょっとしたコミュニティ内でのなんかこうエンタメ企画みたいな感じでそれに参加していただいて。皆さんがその参加して形跡を残せるような…あ!言っちゃだめなんだった!

ai:そうですよ。明日です!

YAMADA:明日には告知できると思います!笑
ちょっととにかくすごく簡単に参加できるので、ぜひ皆さん参加してみてほしいなと思っております。

ai:結構企画に苦労したっていうか、出すまでに結構時間かかっちゃいましたね。

YAMADA:ちょっとね。世界観をちゃんと作んないとっていうところがあって。まあいろいろあるんですけど、まあそれを皮切りに、クリエイターコミュニティの中で、ちょっとクリエイティブをベースにしたまあ、いろんな施策っていうのを動かしていこうと思ってます。
楽しみにしていてください。

ai:そうですね。なんかクリエイターさんが活躍できる企画ですよね。

YAMADA:そう! クリエイターさんの、ちょっとした後押しをするイベントにしたいと思っています。AKIBA EDENは、クリエイターの楽園を作ることを目標にしてるので。
とはいってもクリエイターじゃない人も全然参加してもらって問題ありません。
お楽しみに!

KAWABE:乞うご期待ですね。

エデン民の2023年末

ai:はい、というわけで、明日にはAKIBA EDENのコミュニティ企画をリリース、そして何より今日とにかく伝えたいのは、「ギャラリーに遊びに来てください」っていうことですね!

KAWABE:特に16日と23日はもうめちゃめちゃ盛り上がってるんじゃないかなと思います。作ってくださったクリエイターの皆さんがいらっしゃる日ですし。

YAMADA:さらに23日にはトークショーART JAM初のオフライン開催ということで、澁谷さんのリアル開催ですね。

KAWABE:生澁谷さんと生武田さんと生山田さんが見れますね笑

ai:そういえば、もう30回なんですね。

YAMADA:たくさんやったなあ。初期はガッチガチだったけど、今はこんなにリラックスしてるし。
まあ、色々やったおかげでクリエイターさんとか色々な方とのつながりはできたのは、今年とっても良かったと思います。

ai:それがエデン民ってことですね。

YAMADA:エデン民ってなんなんだ? そもそも誰がつけたんだっけ。

KAWABE:誰でしたっけ。まあ、いつの間にかできてた言葉ですね。僕らも、皆さんも、みんなエデン民。

ai:はい、というわけで、来週はお休みをいただいて、次回は12月21日(木)が今年最後のスペース配信となります!
お楽しみに!

次回の配信は12月21日の19時から行います。
是非リアルタイムでご参加ください。

▼今週のスペース配信はこちらからご視聴いただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?