見出し画像

Boss、スキについて語る

お疲れ様です。
アラフィフで起業を目指す、アキバです。

20年ぶりに池波 正太郎 著「男の作法」を読んだら、自分のこだわりについてまとめてみたくなったので、今日は自分の「スキなこと」について書いてみます。

起業の棚卸しということにもなるのかな。

①本がスキ

「本がスキ」と一口にいっても、たくさんの種類があります。
本の種類でなく、「スキ」の種類。
私の場合は、以下のことがスキです。

・本を読むこと
・街の本屋に行って本を物色すること
・図書館に行くって本の匂いを嗅ぐこと
・カフェで本を読んでいる人と一緒の空間で過ごすこと
・電車で誰がどんな本を読んでいるのかを観察すること

かなりマニアックかもしれないし、本好きであればこんなものかもしれない。他人に聞いたことがないので分からない。

本のジャンルだけの話をすれば、ノンフィクション・古典・スポーツ・漫画がスキ。ベストセラーは読まないが、仕事柄ビジネス書にはある程度目を通すようにしている。

②話がスキ

誤解を招かないようにお伝えしておくと、話をするのは嫌いで、話を聴くのがスキ。私、HSPなので。

話をしたくはないんだけど、話を聴きたいんですよね。

だからカフェがスキなのかもしれない。
時折聞こえる、お客さんの声。
決して私に話しているわけではないんだけど、なんだか聞いているだけで心地いい。

コーヒーと本。そしてだれかの会話。

③野球がスキ

野球観戦は結構苦手。暑いし、長いし、飲みすぎて疲れるし笑
特定のチームのファンになるのは苦手。負ければ気分が悪くなるし笑

そんなわがまま野球ファン。

でも記録を見ているのがスキ。
打率、打点、ホームラン数、OPS、WHIP、防御率など。
すごい記録を見つけると鳥肌が立つ。

見ているだけでは分からない、データでしか見えないものがある。
映画にもなった「マネーボール」に影響されているかもしれない。

④お菓子がスキ

子供の頃から大のお菓子好き。これは変わらないことの一つ。
スキなお菓子は、「スナック系」の一択。

甘いものは嫌い、しょっぱいものがスキ。

たくさんのスナック菓子がコンビニに並んでいるが、ほとんどを制覇していると言っても過言ではない。

1日1袋たべて、翌日胸焼け。
そんなに事情生活を40年送っていて、現在生活習慣病と付き合っている。

当たり前か。

⑤ひとりがスキ

HSPだからかもしれないけど、人と一緒に過ごすのが苦手。
自分のペースで、自分の空間で過ごしたい。

自分の部屋でマイペースに仕事
カフェでゆっくり読書や勉強
酒を飲むにも、一人で立ち飲み

人のペースに合わせることが苦手。家族であっても。
猫が近くにいてくれる、それがベストかな。
あと、Jazzが流れていると最高。

まとめ

スキなことに囲まれながら仕事ができたらいいと思う。

・本がスキ(本のある環境がスキ)
・話がスキ(聴くのがスキ)
・野球がスキ(データを紐解くのがスキ)
・お菓子がスキ(スナックがスキ)
・ひとりがスキ(猫もJazzもスキ)

こんなわがままな環境でできる仕事ってなんだろう?



この記事が参加している募集

#野球が好き

11,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?