
小学生のシステム思考レッスンのお知らせ(2020年5月開始)
スキ
5
クマヒラセキュリティ財団を通して昭和女子大学附属こども園で実践してきたシステム思考 for キッズですが、このたび小学生向けにオンラインで開催できることになりました。
日本ではじめての小学生から学ぶシステム思考。来週5月11日(月)からの開催です。ご関心ある方は、こちらから!
※5月分が早速満席になってしまったので、別の時間帯に体験レッスンを追加開催します。
--------------------------------------------
システム思考?
ものごとの個別の要素だけでなく、そのつながりに着目する「システム思考」は、OECDのEducation 2030プロジェクトでも重要な問題解決スキルとして取り上げられるなど、これからのVUCAと呼ばれる世界に生きていく子どもたちに必須の教養です(ようやく、こう言っても過言でなくなってきた)。。。文科省作成の仮訳を貼っておきますね。
レッスンのチラシはこちらからダウンロードしてください ↓
よろしくお願いします。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
米国MBA取得後、ボストンのSoLでピーター・センゲの各種ワークショップをサポート。センゲから10年間学んでいる「学習する組織」や「システム思考」のツールやアイデアを教育者向けに紹介しています。クマヒラセキュリティ財団、国立大学、中高一貫校等でシステム思考プログラムの設計支援中。