見出し画像

なんかうまくいかない1日の対処法

なんかうまくいかない.

みなさんはこんなふうに思うことがありませんか?

僕は今日まさに体験しました.うまくいかなくなった理由と対策法について書いていきたいと思います.

うまくいかなくなった理由は,朝の読書でいきづまり,それをずるずるとひきずっていたからだと思います.

読書法の改良

今日は,心理学のバイアスについての本を読んでいました.

最初の方は集中して読めていたんですが,途中からなんだかやる気が落ちてしまったんですね.

これは,一気に全部の情報をまとめようとして,モチベーションが下がってしまったことが原因だと思います.

一気に全部をやるんじゃなくて,何度も読んだほうが頭に入ることをわすれて,ついつい最初からまとめようとしてしまっていたんですね.

ですので,明日からの読書では目次から質問をつくり,その質問の答えを探すという読書術を試したいと思います.

ずるずるひきずらない方法

たとえ,読書でうまく進まないからといって,切り替えられたら,生産的な一日になっていたと思います.

つまり,僕は切り替えがうまくできていなかったんですね.

明日からうまく行かなかった時は,ディフュージョンというテクニックを試したいと思います.

これは認知行動療法でも使われているテクニックで,「わたしは〇〇という感情をもっている.」と言うことで,ネガティブな感情と自分を切り離すテクニックです.(ディフュージョンには,ほかのほうほうもあります)

最後に

まー,今日はうまくいきませんでしたが,これが長く続くわけではないので,切り替えていこうと思います.

持続性バイアスについて学んでいてよかったーとおもった次第です.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?