あき

高専卒の理系大学院生。「日々の学んだ知識を使い続けて悩みを解決する!」をテーマに投稿し…

あき

高専卒の理系大学院生。「日々の学んだ知識を使い続けて悩みを解決する!」をテーマに投稿していきます。学んだことや実践したことを投稿します。

マガジン

  • コミュ力アップ

    コミュ力アップのための練習について書いています.どんな練習があるのか?や具体的にどんな練習ができるのか?という部分まで踏み込んでいきたいと思います.

  • メンタルの悩み

    「なんで失敗してしまったんだろう?」「明日のプレゼンが不安だなー.」そんな悩みを抱くことありませんか?このマガジンではそんなメンタルに関する悩みが起きる原因や解決方法を書いていきます!

  • ストフリ日記

    「なかなかストレス状態から切り替えられない」,「何度も何度も嫌なことを思い出してしまう」こんな悩みを解決するためにストレスを解消するアプリ「ストフリ」を開発しています.このマガジンでは,ストフリの開発状況を投稿します.

  • 戦略日記

    1日を振り返り、よかったことや悪かったことを書き出し、明日以降のプランニングに活かすために、始めたものです。 みなさんも日々を振り返り、プランニングするときに参考にしていただければ幸いです。

  • 書く習慣

    書く習慣1ヶ月チャレンジをまとめたものです.1ヶ月チャレンジを行うことで,書く習慣がつくだけでなく,思考が整理されるのでめちゃくちゃオススメです!

最近の記事

  • 固定された記事

第1段!ストレスを解消するアプリの開発状況#1

はじめにストレスを引きずって,やりたいことができない 仕事から帰った後に,リラックスできない イライラがなかなか消えない こんなふうに,ストレスを解消できずに日々の暮らしを楽しめないことはないでしょうか? そんな悩みを解決するために,ストレスを解消するアプリの開発をしています. ちなみに,ストレスをフリーにするって意味を込めて,アプリ名を「ストフリ」と名付けました. 今日は,ストフリの開発状況について書いていこうと思います! アプリの機能いまのところできている機

    • 【月報】2023年2月と今後の予定など

      2月はコミュ力アップを目指した2月ももう終わりですか.あっという間ですねー.というわけで,今月も月報を書いていこうと思います. 今月はコミュ力アップを中心に取り組んでいきました. 日々のトレーニングで今も取り組んでいるのは,読書のときに質問を積極的につくることとメンタルケア,さらには会話前のリラックスです. 物語をつくる練習(ストーリーテリング)は途中までnoteに書いていて,その後話したほうがよくね?ってことに気づいて唐突にラジオを始めてみました. まさか,自分がラ

      • 失敗から立ち直る科学者マインドセット

        失敗したときに切り替えたいけど,なかなか切り替えられない. そんなときに使えるのが科学者のように考える【科学者マインドセット】です. そんな科学者マインドセットの使い方について,話してみました! 失敗したあとに凹みまくって時間を使っちゃうって人にオススメです.

        • ネガティブすぎるひとりごとの直し方

          会話のときやなにか失敗したときにすぐにネガティブになってしまう. そんな失敗を何度も考えてしまう. そんな悩みを解決するセルフトーク(ひとりごと)についてラジオで発信しました. ネガティブすぎて時間を無駄に過ごしてしまいがちな人はぜひ聞いてみてください!

        • 固定された記事

        第1段!ストレスを解消するアプリの開発状況#1

        マガジン

        • コミュ力アップ
          13本
        • メンタルの悩み
          21本
        • ストフリ日記
          18本
        • 戦略日記
          70本
        • 書く習慣
          30本

        記事

          第一印象を操る非言語コミュニケーション

          悪い印象与えてたかも...な話目が笑っていない. もっと自信持って話したら? もっと楽しそうに話してよなどなど こんなふうに印象が良くないと言われてきました. 印象が悪いことって治せるんでしょうか?今日はそんな印象を変える方法について調べてみました. 参考文献はこちらです. 人の第一印象は何で決まる?そもそも,第一印象って何で決まるんでしょうか? 本書では,強さと温かさで人を判断すると書かれていました. 強さとは,能力や意志の強さを表します.コミュニケーション

          第一印象を操る非言語コミュニケーション

          コメディアンに学ぶユーモアの鍛え方

          ユーモアは最強の武器であるという本を参考にして,コメディアンに学ぶユーモアの鍛え方を配信しました. たどたどしかったり,聞きにくいかもしれませんが,聞いてもらえたらうれしいです. うーん,やっぱり喋りがうまくなりたい...

          コメディアンに学ぶユーモアの鍛え方

          はじめて音声配信してみて「気づいたこと」

          音声配信してみました. というか,やっとできました笑 前からやりたいとは思っていたんですけど,「こんな内容でいいのかな?もっと準備してからのほうがいいじゃない?」みたいに考えすぎてできていなかったんですよねー. 完全に完璧主義にハマってました. 今回音声配信ができたのは,最近コミュ力アップを目指していて気づいたのが,「明らかに場数が足りない!」ということです. 「普段自分の声がどんな感じかもわかんないし,話す機会がないんなら,そりゃー話なんてうまくなるわけないよな.

          はじめて音声配信してみて「気づいたこと」

          即答力がほしい...

          とっさに話がでてこない問題「一言お願いします.」と急にふられてうまく話ができなかった... これは今週の水曜日のことです. 最近,コミュ力アップを目指してストーリーテリングを練習してたんですが,やはりとっさに振られたときに言葉がでてこなかったです. 自分には即答力が足りないわけです. これは研究発表のときやゼミなどでも感じることで,うまく質問に答えられないことが多かったんです. これはなんでなのでしょうか? おそらく2つのことが考えられます. 知識が頭の中で整理さ

          即答力がほしい...

          会話前にメンタルを整えるトレーニング

          ザワザワした状態で会話に臨んじゃう問題リラックスして会話に取り組めない. 相手にうまく伝わっているかが気になって会話に集中できない. このような悩みを解決する方法を調べてみました. すると,どうやら会話前にあることをすると,リラックスした状態で会話に取り組むことができるとのこと. そのあることとは,メンタルを整えることです. メンタルを整えておかないと,自分の心がざわついていて,相手の話に集中できないわけです. 相手の話に集中して,自分の伝えたいことを伝えるためにも

          会話前にメンタルを整えるトレーニング

          なぜ「ものまね」で笑ってしまうのか?

          高専のときに誇張しすぎたモノマネをするのがはやったんですよ. なんで流行ったのかは謎ですが,とにかく誇張してモノマネをするわけです. 高速瞬きをされる先生,独特な語り口の先生,フリーザ戦の孫悟空など,先生からアニメのキャラなどまでいろいろモノマネをしました. 正直,全然にてないんですがとにかく友達と笑いあったものです. なんで,モノマネであんなに笑ってしまうんでしょうか? それが気になって,モノマネで笑う理由について調べてみました. すると,モノマネで笑うのは「ズ

          なぜ「ものまね」で笑ってしまうのか?

          アニメからやりたいことがみつかるかも!?という話

          アニメに影響を受けることってありますよね. 最近それを感じたのは,弱虫ペダルというアニメを見たときです. このアニメは,自転車競技部でインターハイ優勝を目指す物語です. このアニメを見ると,むしょーに自転車に乗りたくなるんですよねー. ちなみに,このアニメは「自転車興味ねーなー」と思う人でも楽しめます. インターハイ中に起こるトラブルやそれらを乗り越える姿には感動必須です! 個人的には,ここまで感動するスポーツアニメはこれまでになかったなと思うくらいです. しか

          アニメからやりたいことがみつかるかも!?という話

          野菜から学んだ意外なこと

          今日は野菜から学んだ意外なことについて書いていこうと思います. それはずばり,工夫することの大事さです. なんでかっていうと,最近肌荒れを治すために野菜をたくさん食べようと決めたのに,味に飽きてしまってついついお菓子などを買ってしまったからです. これは,勉強やスポーツなどでもそうだと思います. 飽きてくるとどうしても,やりたくなくなってしまう.その壁を超えるには,工夫することが必要ですよね. 僕は野菜をたくさん食べるために,味変を極めようと考えました.色々試してみ

          野菜から学んだ意外なこと

          通勤や通学の時間を短くしたい!と思ったはなし

          できれば,学校や職場の近くに住みたいんですよねー. というのも,高専のときに電車と自転車で1時間かかる実家から通っていまして. 最初の方は電車通学に憧れていて,自由にどこでもいけるじゃん!と思っていたんですが,実際に始まると理想とのギャップに気づきました. 朝,早く起きないといけない 夜も帰りが遅くなる 人が多いと疲れるなどなど そのなかでも,一番しんどかったのは雪が降った日です. 雪の日は,自転車を押して登下校しないといけないので,学校から駅までで1時間,

          通勤や通学の時間を短くしたい!と思ったはなし

          うまくいっている人を参考にする大切さ

          周りをみて,うまくいっている人を参考にするのって大事ですよねー. 高専時代,電車で30分,ママチャリで40分かけて学校に通っていました. でとにかくきつくて,なんとか早く学校にいけないかな?と考えたわけです. そして周りの高専生を見たら,クロスバイクやロードバイクに乗ってさっそうと自分を追い抜く人たちがいたんです. これはいいと思って,アルバイトをしてクロスバイクを買ったんです. それ以来は,自転車に乗るのが好きになって,登校がむちゃくちゃ楽になりました. ちなみ

          うまくいっている人を参考にする大切さ

          いろんな角度から考えることって大事

          これは,いろんな角度からものごとを考えることが大事だなーと気づいた話です. 大学から帰省するときに,これまでは大学からバスで大きな駅まで行って,そこから電車で実家まで帰っていました. しかし,このバスの料金がむちゃくちゃ高くて,たった6kmくらいのところを片道500円くらいもするんですよ. 学生の僕からすると,正直高いなーと思いながら,帰省するときは仕方なくバスを使っていました. しかしある日友達から,「自転車で最寄り駅まで行って,そこから電車で帰っているよ.電車を使

          いろんな角度から考えることって大事

          避けてきたコミュ力アップに向けての練習

          2月はコミュニケーションのスキル習得を目指す来月はいよいよ,就活も本格化するのでコミュニケーションスキルを練習していきたいと思います. 大学ではぼっちの時間がながかった自分なりに,どうやってコミュ力を上げるのか... いろいろやりようはありそうですが,今月学んだスキル習得の方法を使っていきます. 身につけたいスキルを見つけるまず,なぜコミュニケーションスキルを身に着けたいのか明らかにしていきます. 人間関係ではユーモアを大事にしているので,「楽しく仲間や友達と会話する

          避けてきたコミュ力アップに向けての練習